深廣寺の見どころー深廣寺-埼玉県久喜市 20191204

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 営業部の福地です。 本日は埼玉県久喜市にある深廣寺へ来ております。 こちらのお寺には見所がたくさんございます。 今回は3つご紹介いたします。 まず1つ目は、1654年~1657年に建立した千人供養塔が21基もございます。 3.6mと非常に大きく迫力がございます。

千人供養塔|深廣寺-埼玉県久喜市

千人供養塔

2つ目は、くりはし八福神の1つ恵比寿様がございます。 毎年、1月3日~15日にかけて多くの参拝者が見えます。 くりはし八福神は、七福神に「吉祥天」を加えた八福神。吉祥天は、寶聚寺(ほうじゅじ)に祀られ幸運・繁栄のご利益があるとされます。 また、美女としても描かれる神様で美のご利益もあるのだとか。

くりはし八福神|深廣寺-埼玉県久喜市

恵比寿様 くりはし八福神

そして、最後3つ目に御本堂でございます。 御本堂、扉にはすりガラスに抱き茗荷の家紋が彫られております。 本堂内には総寸2mの立派なご本尊が安置されております。

本堂|深廣寺-埼玉県久喜市

深廣寺 本堂

今回は3つご紹介をさせていただきましたが、まだご紹介しきれない魅力あるお寺でございます。 皆さまに開運のご利益がありますように。 ご興味のある方は是非一度ご来寺くださいませ。

カテゴリー
ブログ
公開日
2019年12月04日

お墓のことなら、
累計利用者数
18,000件以上の
エータイにおまかせください。

テレフォン 無料電話相談受付時間 9:00~18:00

0120-19-9402

無料の電話相談はこちら

テレフォン 0120-19-9402

受付時間 9:00~18:00

ピンアイコン お墓を探す 郵便アイコン 資料ダウンロード 郵送資料請求 テレフォン 電話相談