墓じまい・改葬手続きの流れ

- お墓の継承者がいない
- お墓のことで子供に負担をかけたくない
- お墓が遠くて気軽にお墓参りができない
このような事情から「墓じまい」をする方が増えています。
エータイではお墓の改葬・墓じまい承ります。出骨・墓地解体工事・納骨、改葬手続きまですべて代行いたします。
・お墓を撤去・処分し、更地にして霊園やお寺に返還することを「墓じまい」、これまでのお墓から、永代供養など別のお墓へご遺骨を移動・引越しすることを「改葬」といいます。
お申込みの流れ
お見積りのご依頼はメールフォームよりお申し込みください。 また、ご不明点がありましたらお気軽に(0120-19-9402)へお問い合わせください。
-
- step1
- お見積り依頼
-
- step2
- ご自宅または当社にてお打ち合わせ
-
- step3
- 当社にて現地の調査
(または立ち会い)
-
- step4
- お見積りのご確認・お申込み
-
- step5
- 現墓地管理者へ改葬の意思を示す
-
- step6
- 改葬先の墓地の確保
-
- step7
- 改葬先より受入証明書の発行
-
- step8
- 現墓地の市町村役場より改葬許可申請書受取
-
- step9
- 現墓地管理者より埋葬証明書の発行
-
- step10
- 現墓地の市町村役場より改葬許可証の発行
-
- step11
- ご遺骨の取出し
(出骨)
-
- step12
- ご遺骨の移動
-
- step13
- 新しいお墓へご納骨または散骨
改葬手続きの流れ
エータイでは、改葬手続きの代行も行っております。お気軽にお問い合わせください。
-
- 受付証明書
- 移転先の寺院から「受入証明書」を発行してもらう。
-
- 改葬許可申請書
- 先祖代々のお墓がある市町村役場から「改葬許可申請書」をもらう。
-
- 埋葬証明書
- 現在納骨している寺院から「埋葬証明書」を発行してもらう。
-
- 遺骨を貰い受ける
- 先祖代々のお墓がある寺院で、御魂抜き法要を行い、「遺骨」を貰い受ける。墓地を改葬(石材店に墓石を取り払ってもらう)し、寺院にお返しする。
-
- 改葬許可証の提出
- 交付された「改葬許可証」を移転先の寺院へ提出し、許可を受ける。
-
- 納骨
- 遺骨を永代供養墓へ安置し、開眼法要・納骨法要を行う。