意外な名産品・梨&バラも!市川市「本光寺」周辺のおすすめスポット

|峰月堂 千葉県市川市

もくじを開く

千葉県市川市「本光寺」周辺のおすすめスポット

千葉県市川市「本光寺」周辺のおすすめスポット
千葉県市川市にある本光寺は、市川大野駅からすぐ、周りはのどかな住宅街という大変便利な場所に位置しています。
約650年の歴史を持つ由緒正しいお寺ですが、同時に現代的な新しい取り組みを積極的に行うなど、柔軟で革新的なお寺でもあります。特に面白いと思った取り組みは、お寺のCM動画の制作です。仏教やお寺に馴染みのない子供や若者達にも興味を持ってもらいたいという住職の思いから、2010年にYouTubeとニコニコ動画で公開し、ネット上で一躍話題になりました。
境内はほどよい広さで、本殿から漏れ聞こえる住職のお経をBGMにのんびりと参拝することができました。明るく開放的な雰囲気で、整備され手入れの行き届いた綺麗な建物が印象的でした。丸い頭がかわいい本光寺のマスコットキャラクター「ぽっくん」も、境内のいたるところに置かれています。また、参拝方法やお寺の情報をわかりやすく解説した案内板も設置されています。住職の気遣いや親しみやすい雰囲気を感じて、思わずほっと暖かい気持ちになりました。

供養や祈祷は、水子供養、人形供養、厄除け、お祓い、縁切り、縁結び、安産祈願と幅広く取り扱っています。また、子育て応援活動を積極的に行っており、市川市子育て応援企業第1号にも認定されています。

本光寺

千葉県市川市大野町3-1695-1



それでは、本光寺のある市川市周辺のおすすめスポットをご紹介します。

都心からアクセス至便!「道の駅いちかわ」

都心からアクセス至便!「道の駅いちかわ」道の駅いちかわは、2018年にオープンしたまだ新しい道の駅です。市川北IC出口から車で3分、市川駅からバスで訪れることもできます。市川市の名産品やグッズの販売はもちろん、広いトイレや駐車場、マッサージ機やレンタサイクルなど嬉しい設備が充実していて、休憩からお買い物まで様々な楽しみ方ができます。
「メルカートいちかわ」では、市川市名産の梨や梨を使った商品がたくさん販売されていました。他にも市川市で作られた野菜や、千葉のマスコットキャラクター・チーバくんのグッズなど、見ているだけでも楽しいお買い物エリアです。
コーヒー好きにはたまらない、世界中から厳選された豆を好みに合わせてその場で焙煎してくれる「いちCafe珈琲焙煎処」も人気です。併設される「いちCafe」では、オリジナルのブレンドコーヒーを味わうこともできます。
他にも地元食材を使用した本格的なイタリアンが味わえるレストランがあり、次回はぜひこのレストランにもお邪魔してみたいと思いました。
<道の駅いちかわ>
千葉県市川市国分6-10-1
047-382-5211
8:00~22:00
年中無休

シンプルイズベスト!田舎蕎麦で本来の香りを楽しむ「松月庵」

シンプルイズベスト!田舎蕎麦で本来の香りを楽しむ「松月庵」松月庵は、市川大野駅から徒歩10分ほどの場所にある地元の方に大人気のお蕎麦屋さんです。11時半の開店前に伺いましたが、すでに待っている方が1組、その後続々と人が増えて、あっという間に駐車場がいっぱいになりました。
店内は、テーブルの落ち着いた木の風合いとオレンジ色の柔らかな照明が穏やかな雰囲気を醸し出していました。4人がけのテーブルが4席と、真ん中に6人がけの大きなテーブルがあります。

平成4年から自家製粉石臼挽きを始められ、こだわりの産地から玄蕎麦を仕入れているそうです。蕎麦の味を存分に楽しみたいと思い、今回はシンプルな田舎そばを注文しました。
田舎そばは、十割太打ちの手打ちそばで歯ごたえのある食感と蕎麦のいい香りが食欲をそそり、とても美味しかったです。 他にも二八蕎麦のせいろ、それから毎月味が変わる変わりせいろなども人気なようでした。
<松月庵>
千葉県市川市南大野2–7–3
047–339–2019
平日/11:30~15:00、17:00〜20:00、土日祝/11:30〜20:00
水曜定休

ちょっとしたお土産に最適なオリジナル和菓子「峰月堂」

ちょっとしたお土産に最適なオリジナル和菓子「峰月堂」お土産購入におすすめなのが、昭和25年創業の和菓子店「峰月堂」です。昔ながらの味のある門構えと、気さくなおばあちゃんや店主の方々が暖かく迎えてくれます。
今回いただいたのは3品。
「ありのみ」は、市川産の梨を使った峰月堂オリジナルの季節限定商品「ありのみ」は、白ワインで煮た梨を白あんとお餅で包んだ珍しい和菓子で、柔らかくて上品な味でした。「生クリームだいふく」も看板商品。パッケージに印刷されている顔が1つ1つ違うというお茶目な商品です。あんことよく合う生クリーム入りで、歴史の中に新しさを取り入れたお菓子でした。
また、市川市と市川商工会議所は市民の花であるバラを活用した商品製作を推進しており、その一環として開発された「いちかわバラ最中」も当店の自慢の一品です。求肥入りと栗入りの2種類があります。薄皮に昔ながらの製法で炊き上げたたっぷりのあんこが包まれており、贅沢な味わいでした。
<峰月堂>
千葉県市川市大野町2–786
047–337–1314
8:00~17:00
月曜定休

自家製ケーキとコーヒーの相性抜群「麻生珈琲店」

自家製ケーキとコーヒーの相性抜群「麻生珈琲店」JR市川駅から徒歩7分のところにある、昭和47年創業の喫茶店「麻生珈琲店」に訪れました。

使用するすべての豆を自家焙煎し、厳選された豆を注文ごとに挽いてハンドドリップで丁寧に抽出するこだわりぶり。美味しいコーヒーとデザートが素敵な店内でいただけるとあって、常連の年配の方から若い女性まで客層は幅広く、店内はほぼ満席の大盛況でした。
この日煎りたてのホンジュラスフレンチローストと自家製のオレンジケーキを注文。爽やかなオレンジの香りとコーヒーがとてもよく合います。
店員の方がお客様の好みを把握しているようで、「今日の深入りは◯◯ですよ」などと声をかけるシーンもあり、穏やかなジャズが流れる居心地の良い店内とアットホームさについつい長居してしまいそうになりました。
<麻生珈琲店>
千葉県市川市新田4–17–9
047–337–2945
11:00~22:00、金土曜のみ11:00〜24:00
水曜定休
以上、市川市のおすすめスポットのご紹介でした。本光寺を訪れる際には、ぜひ合わせて立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

文・取材/Yuka

おすすめコンテンツ

お墓のことなら、
累計利用者数
18,000件以上の
エータイにおまかせください。

テレフォン 無料電話相談受付時間 9:00~18:00

0120-19-9402

無料の電話相談はこちら

テレフォン 0120-19-9402

受付時間 9:00~18:00

ピンアイコン お墓を探す 郵便アイコン 資料ダウンロード 郵送資料請求 テレフォン 電話相談