もくじを開く
500年以上の歴史がある「圓福寺」

そんな与野の発展を見守ってきた「圓福寺」は、大永元年(西暦1521年)に示寂(じじゃく)した圓海上人が開山し、江戸幕府より寺領五万石の朱印状を拝領したと伝えられています。五百有余年の間、歴代の住職及び檀徒により法燈が守り続けられて今日に至ります。お正月には、与野七福神めぐりも開催され賑わいをみせています。
「不動護摩供法要」で“大願成就”を願う

お願いごとも「商売繁盛」「健康長寿」「災害絶滅」「良縁成就」など全18 種から選べました。たくさんあり迷いましたが・・せっかくなので、「大願成就」をお願いすることに!
護摩札に記入する際、なんだかドキドキして手が震えました。笑
願いごとを記入したら、お布施を隣の賽銭箱へ。思っていたよりも字が汚くなってしまいましたが・・2021年はいろいろな願いが叶う年になることを願いましょう!
綺麗な「お手洗い」、駐車場が完備!

「圓福寺」には、敷地内にトイレが完備されています。女子トイレ・男子トイレと分かれている点も嬉しいですね!

供養花は、圓福寺から徒歩約15分「FLORIST IWASAKI」

■FLORIST IWASAKI
住所:埼玉県さいたま市中央区桜丘2丁目11−10
TEL:048-855-8787
定休日:日曜日
ランチは、地元で人気の和食料理屋「京雀」
全メニュー食べごたえ満点!“和食を食べるなら「京雀」”と与野で名高い、地元で愛されている和食料理屋さん。メニューも豊富で、定食から丼、お蕎麦、おうどん、天ぷら、カレーまであります。
豪華!お刺身が4種盛り合わせされた「造里定食」

定食なのでセットメニューにはお味噌汁、お漬物、ご飯がついてきます。関東では珍しい赤だしのお味噌汁とお漬物は、ご飯・お刺身と相性抜群でした。

住所:埼玉県さいたま市中央区本町西1丁目3−24 ユニコスクエア 1F
定休日:水曜日
TEL: 048-858-5675
URL:http://kyosuzume.onamae.jp/index.html
圓福寺から徒歩約3分!イタリアンランチ・手作りパン・カフェが人気の「Café Cocole」
“キッズ教室・お料理教室・ヨガ教室”とさまざまな教室が楽しめる♪

取材当日は、キッズ教室が午後から開かれるとのことで入店できませんでした・・残念!お席は全15席で、貸し切り対応も可能とのこと。地元でとても人気なお店ですので満席の可能性大です。、お店を訪問する際は、ぜひお電話で確認されることをおすすめします♪
■Café Cocole
住所:埼玉県さいたま市中央区上峰4−9−4
定休日:月曜日/毎月第一火曜日
TEL: 048-711-7588
URL:http://coccole-mami.com/
住所:埼玉県さいたま市中央区上峰4−9−4
定休日:月曜日/毎月第一火曜日
TEL: 048-711-7588
URL:http://coccole-mami.com/
お供え物は、圓福寺から徒歩約4分の全国で人気の「十万石」へ!
さまざまなメディアに取り扱われ、地元では有名なお店です。有名なドラマ、映画とコラボレーションした商品も販売されています。
一番人気!“日本百銘菓にも選ばれた「十万石まんじゅう」”

旅行作家の中尾隆之氏著作の「日本百銘菓」(NHK出版)にて、「知る人ぞ知る実力派銘菓」として紹介されたお饅頭だそうです!全国の銘菓100種を厳選、紹介する本に掲載されるほどの逸品!
また、「日本ギフト大賞2018」で“都道府県賞”も受賞されています。地元からも全国からも愛される「十万石まんじゅう」。ぜひ、購入してみてください~。
慶弔菓子も豊富な種類から選べます!

お赤飯、黒豆おこわ、青白薯蕷饅頭、春日饅頭などさまざまな種類からお選びいただけますよ。「圓福寺」から徒歩約4分なので、お供え物の購入にぴったりです。
遠方への発送、ネット購入も可能!


住所:埼玉県さいたま市中央区本町西1丁目1−7
定休日:月曜日
TEL: 048-857-1427
URL:https://www.jumangoku.co.jp/shop/347/