もくじを開く
茨城県取手市「延命寺」周辺のおすすめスポット

関東鉄道常総線ゆめみ野駅より徒歩約20分。新興住宅街を抜けた先の小高い丘の上にある真言宗豊山派親王山延命寺は、平将門が信仰していた地蔵尊のお告げにより、保延元(1135)年に覚鑁(かくばん)上人によって創建されました。
「親王」の位についてから破れた将門に相応しい山号となっていて、平将門及びその一門が眠るといわれる由緒あるお寺です。
ご本尊の延命地蔵菩薩は「六道全ての世界で我々衆生と共に苦悩し、仏道に導く為に活動する仏様」とされ、新しく生まれた子を守りその寿命を延ばす事、短命、若死を免れるために信仰されてきました。
質素でありながら力強い佇まいを感じさせる、将門大明神の祠がありました。また境内には、将門公が戦死した際に乗っていたとされる馬を供養した塚「駒形様」もあり、お参りすると風邪が治るといわれ信仰されていたそうです。
数々の伝説をもつ将門公にちなんだこれらの史跡は、過去から今も変わらぬパワースポットといえます。
「親王」の位についてから破れた将門に相応しい山号となっていて、平将門及びその一門が眠るといわれる由緒あるお寺です。
ご本尊の延命地蔵菩薩は「六道全ての世界で我々衆生と共に苦悩し、仏道に導く為に活動する仏様」とされ、新しく生まれた子を守りその寿命を延ばす事、短命、若死を免れるために信仰されてきました。
質素でありながら力強い佇まいを感じさせる、将門大明神の祠がありました。また境内には、将門公が戦死した際に乗っていたとされる馬を供養した塚「駒形様」もあり、お参りすると風邪が治るといわれ信仰されていたそうです。
数々の伝説をもつ将門公にちなんだこれらの史跡は、過去から今も変わらぬパワースポットといえます。

眺望も大変素晴らしく、小貝川や天気の良い日には遠く筑波山を見ることができます。
親王山延命寺
茨城県取手市岡987
茨城県取手市岡987
それでは、延命寺周辺のおすすめスポットを紹介いたします。
四季折々の草花が楽しめる地域の憩いの場「高井城址公園」

その後、江戸時代前期に廃城となりましたが城跡には遺構が多く残されており、現在では本丸跡が「高井城址公園」として整備されています。コスモス、アジサイ、桜、アヤメといった季節の花々が植えられており花見の名所として地域の方々に親しまれています。
散策道を抜けた広場には、緑とピンクのコントラストが美しい河津桜が咲き乱れていました。

<高井城址公園>
茨城県取手市下高井1437
地元民に愛される家庭的なインド・ネパールレストラン「マナシ」

落ち着いた店内には、スパイスと、ナンの焼ける甘い香りが漂っています。


5段階から選べる辛さは共に「普通」にしました。ココナッツ、ターメリックなどの香辛料、さらには煮込んだ具材の香りも感じます。
おかわり自由のプレーン・ナンは、ほんのりと甘い繊細な味。カレースパイスと具材のコクを引き立てて、味をさらに複雑にしていきます。ドリンクとサラダも付き、これだけたくさん食べても950円ということにビックリです。
ランチバイキングもありました。カレー3種、プレーンナン、サフランライス、パパド、サラダ、おつまみが食べ放題とドリンク1杯が付いて、大人980 円(子供580円)という安さ。地域の方たちに親しまれているのもうなずけます。

茨城県取手市野々井1031–8
0297–63–3400
11:00~15:00、17:00~23:00(L.O 22:30)
年中無休
取手市が誇るレトロな観光名所「小堀の渡し」

大正3年から平成11年に取手市営循環バスが運行開始するまでは、通勤・通学など住民の日常生活の足として活用されていました。現在は、観光船としての役割を持ちながら、利根川下流域に残る希少で風情ある渡し船として運航を続けています。

大正3年から平成11年に取手市営循環バスが運行開始するまでは、通勤・通学など住民の日常生活の足として活用されていました。現在は、観光船としての役割を持ちながら、利根川下流域に残る希少で風情ある渡し船として運航を続けています。

問い合わせ先/取手市役所水とみどりの課
茨城県取手市寺田5139
0297–74–2141(代表)
9:00〜17:00
水曜定休、12月29日〜1月3日休
手作りの身体に優しい味が郷愁を誘う「焼き菓子カフェ こなのか」



アイスカフェラテ(450円)と、焼き菓子に抹茶パウンドケーキ(240円)、マフィン(100円)を注文。
看板メニューの焼き菓子は、できたてのしっとりとした食感と飽きのこない自然な甘さが特徴的です。故郷を思い出す、手作りの懐かしい味を楽しむことができます。
保存料などを使用しない身体に優しいお菓子ということもあり、近所に住む子ども連れのファミリーがテイクアウトしていく姿も多く見られました。
看板メニューの焼き菓子は、できたてのしっとりとした食感と飽きのこない自然な甘さが特徴的です。故郷を思い出す、手作りの懐かしい味を楽しむことができます。
保存料などを使用しない身体に優しいお菓子ということもあり、近所に住む子ども連れのファミリーがテイクアウトしていく姿も多く見られました。

茨城県取手市白山3–2–1
0297–84–6401
火〜土曜10:00~18:00
日・月曜定休
延命寺周辺のオススメのスポットをご紹介しました。お立ち寄りの際、参考にしていただけたら幸いです。
取材・文 / 安藤亮輔
取材・文 / 安藤亮輔