些細なことでもご相談ください 無料
(受付時間9:00〜18:00・365日相談可能)

つるがしまれいえん・かいえいじ

鶴ヶ島霊苑・開栄寺-埼玉県日高市の永代供養墓・樹木葬(自然葬)

1 / 15
墓域
2 / 15
永代供養付樹木葬(自然葬墓地)
3 / 15
永代供養付樹木葬(自然葬墓地)
4 / 15
永代供養付樹木葬(自然葬墓地)
5 / 15
永代供養墓「淨心苑」
6 / 15
永代供養墓「淨心苑」
7 / 15
永代供養墓「淨心苑」
8 / 15
境内
9 / 15
境内
10 / 15
境内
11 / 15
境内
12 / 15
境内
13 / 15
本堂
14 / 15
駐車場
15 / 15

永代供養墓 15万円〜

樹木葬 19万8千円〜

費用について分かる資料を請求する

  • 永代供養墓
  • 樹木葬
  • ペット墓

所在地/アクセス

埼玉県日高市森戸新田106
最寄駅:JR川越線、八高線「武蔵高萩駅」

特徴

条件・こだわり

  • 墓じまいもできる
  • 葬儀もできる
  • ペットと一緒に入れる
  • 新規開園
  • 駅近
  • 景観が良い
  • 合祀にならない

特徴

  • 過去の宗旨/宗派不問
  • 年間管理費不要
  • 檀家義務なし
  • ローン相談可
  • LGBT対応

施設・設備

  • バリアフリー
  • 会食施設
  • 法事施設/多目的ホール
  • 管理人在駐
  • 駐車場

宗旨宗派

  • 真言宗
  • 浄土宗
  • 浄土真宗
  • 曹洞宗
  • 天台宗
  • 日蓮宗
  • 臨済宗

寺院案内

完全バリアフリー対応。静かで周辺環境が良い永代供養墓・樹木葬

  • 日本庭園をイメージした美しい境内
  • 100名までの葬儀・法要ができる施設完備
  • 年間管理費や護持会費が不要

埼玉県日高市にある広大な敷地を有する開栄寺。昭和9年に土地の開拓民によって仏教の教えを説く布教所「駒寺野説教所」から始まったとされており、昭和28年に念願の本堂が完成、地域の方々とともに歩んできた歴史あるお寺です。

JR川越線「武蔵高萩」駅あさひ口から車で約5分、圏央道・圏央鶴ヶ島インターチェンジから車で約5分と、交通アクセスの良い場所に位置しています。お参りなどでお越しになる際も、100台近く車を停められる広い駐車場がございますので車の移動も安心です。平成6年に鶴ヶ島霊苑が併設され完全バリアフリーになりました。

平成28年、永代供養墓を建立。永代供養墓「淨心苑」は身寄りがない方、お墓の後を受け継ぐ者がいない方、お墓参りに来ることが難しい方、子どもに迷惑をかけたくない方などに大変好評いただいております。当寺院が責任を持って管理と供養をさせていただきます。どうぞ安心していつでも気軽に、思い立った時にでもお参りにお越しください。

永代供養墓とともに建立しました日本庭園のような樹木葬(自然葬墓地)は、残された遺族の「いつでも気軽にお参りしたい」という方の思いを大切に形にしました。手前に花立てとお線香を立てられる香炉台を用意し、お墓参りをしていただきやすい環境を整えています。ご家族やご夫婦だけでお墓に入りたいという方のために個別墓もございます。どちらのお墓も過去の宗旨・宗派は問わず、年間管理費・護持会費も不要となっております。水回りやお手洗いはお墓に隣接して設置されており、お参りに来られる方へのご負担を少しでも減らせるようにさせていただいております。

取扱プランと費用

最初にお支払いいただく費用に全期間における管理費が含まれます。

永代供養墓「淨心苑」

骨壷安置 (地下) 33回忌 1名 33万円
2名 66万円
骨壷安置 (ロッカー) 3回忌 1名 15万円
13回忌 1名 25万円
33回忌 1名 48万円
2名 78万円
個人墓誌 表札型 1名 7万7千円
2名 11万円
3名以降1名追加毎 5万5千円

永代供養付樹木葬(自然葬墓地)

合同墓 1名 19万8千円
個人墓誌 表札型 1基 11万円
個別墓 1名 41万8千円
2名 74万8千円
3名 96万8千円
4名 118万8千円
個人墓誌 扇型 1基 14万3千円

追加登録

契約時 各タイプ 1名追加毎 22万円
契約後 各タイプ 1名追加毎 33万円

※価格については確認できているもののみを掲載しています。また、料金改訂・変更されることが募集状況で変化するため、実際の価格や空き状況とは異なる場合がございます。最新の価格等を知りたい場合は「郵送の資料請求」が便利です。

日程を選択して今すぐ見学予約

5/ 28
29
30
31
6/ 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
※直近2週間の空き日程を表示しています

お客様の声

70代
男性

Q 資料請求をされたきっかけは何でしたか?

そろそろ自分たちの年を考えて、何年か前から頭の中では、思っていました。

Q 実際にご見学された印象はどうでしたか?

別のお墓も見せて頂きましたが、何十年後とか先の事を考えて、後の人達に手をわずらわせなくてとても良いのではないかと思い、明るいし、きれいだし、思いきって決めました。

Q ご契約を決めたポイントは何でしたか?

近い場所にあるし、明るくて、きれいで安心したので、決めました。

Q お墓選びで悩んだことは何でしたか?

後を継いでくれる人の事と、めいわくをかけたくないので!!
生前に買うのは、どういうものか?なやみました。

Q お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。

樹木葬はこれからは良いと思います。

Q その他、ご意見・ご感想

(エータイは)何でも相談にのって頂けそう。

70代
女性

Q 資料請求をされたきっかけは何でしたか?

主人が余命1ヶ月と宣告され前から取り置きしていたチラシをもとに見学させていただきました。

Q 実際にご見学された印象はどうでしたか?

お寺の中に樹木葬があり明るく広い所で管理されている所で安心してお願いしました。

Q ご契約を決めたポイントは何でしたか?

家から15分位の所で通いやすいと思い決めました。
立地が近い所で交通アクセスがよかった。
お寺がしっかり管理して貰える。

Q お墓選びで悩んだことは何でしたか?

場所、値段いくら位なのか悩みました。(預貯金がなくどうしたらよいか悩んでいました。)

Q お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。

住居から近い所でしっかり管理されている所がよい。

Q その他、ご意見・ご感想

見積もりのパターンをいくつも用意して貰い購入の決めてになりました。
スタッフの方も親身に対応していただきました。

未設定
未設定

Q ご意見・ご感想をお聞かせください。

当初は霊園で樹木葬を探してましたが、調べるうちに管理が不安で・・・とは言え、お寺でも付き合いをどうしていくのかも不安でした。こちらは、お寺が霊園と併設していて管理も安心ですと聞き、不安が解消されました。

未設定
未設定

Q ご意見・ご感想をお聞かせください。

永代供養墓や樹木葬など想像していたものとは少し違いましたが、現代のカタチとすれば納得できるものでした。

70代
男性

Q 資料請求をされたきっかけは何でしたか?

妻の友人が紹介してくれたので、永代供養墓であること。

Q 実際にご見学された印象はどうでしたか?

墓へは近く、立地条件が良かった。お寺の歴史がある。葬儀も出来る設備が有るから安心。同じ敷地内にたくさんのお墓がある。

Q ご契約を決めたポイントは何でしたか?

後継者がいなくなっても、お寺が管理してもらえる安心感。

Q お墓選びで悩んだことは何でしたか?

お墓を守る後継者がいない。

Q お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。

普通のお墓を購入してもいずれは後継者がいなくなるおそれあり。

Q その他、ご意見・ご感想

説明が理解しやすく親切であり安心して購入する事が出来ました。

未設定
未設定

Q ご意見・ご感想をお聞かせください。

樹木葬をメインとして探してました。樹木葬でも名前が残り、自分達の場所とわかる墓地がなかなかありませんでした。ここには家族で使える場所があって、とても気に入りました。

未設定
未設定

Q 資料請求をされたきっかけは何でしたか?

年齢。息子に、自分の住んでいる近くに用意するからと言われましたが、今後どこに移るかわからないので、自分たちで用意し、子どもたちに負担をかけたくないと思いました。今の住居に近く、友人も契約したと聞いたので、資料請求しました。

Q 実際にご見学された印象はどうでしたか?

一般のお墓よりわかりやすく、駐車場からも近いので、お参りに行きやすいと思いました。

Q ご契約を決めたポイントは何でしたか?

子どもたちは、「自分が満足するなら好きにしたら良い」と言ってくれたので、自分が元気なうちに決めておこうと思いました。

Q お墓選びで悩んだことは何でしたか?

先祖が立派なお墓を守ってきてくれているので、分家とはいえ、簡単にしまって良いのかな?とも考えました。

Q お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。

子どもたちに何の負担もかけずに済むことです。子どもたちに気持ちがあっても、今後日本にいるのかも、どこに住むようになるかもわからないので、お墓の心配や後始末を気にしてもらわなくて済むことです。

50代
女性

Q 資料請求をされたきっかけは何でしたか?

突然母が亡くなってしまった為、お墓の準備もしていなかったので急いでさがす事になりました。樹木葬に少し興味があったので、どんな形なのか見学してみたいと思い、新聞の広告から調べ、現地見学しました。

Q 実際にご見学された印象はどうでしたか?

エータイの方の案内・説明がとても良く好印象でした。

Q ご契約を決めたポイントは何でしたか?

実家の方から近くて行きやすいのと、きちんと手入れされて明るいお寺だったので決めました。

Q お墓選びで悩んだことは何でしたか?

いずれ墓もりをしてくれる(もらう)事を子供達に伝える際、金銭面で後々にかかるものがない状態で頼みたかったので、支払面で最初に全部払い、後に一切ない所がいいと考えさがしました。

Q お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。

どういう形のお墓がいいのか決まっているならば、早めに準備するか見学をする事をおすすめします。

Q その他、ご意見・ご感想

個々のお寺の個性というか良い所などをパンフレットでもメモでもいいのですが、かたすみに書いてあると、見る人の目がかわるというか身近に感じて見学に行きやすい気がします。