そくほうじ
即法寺-東京都世田谷区の永代供養墓
- 寺院案内
- 取扱
プラン - 交通案内
- 寺院だより
- 関連情報
-
世田谷区の赤堤にある浄土真宗大谷派の寺院・即法寺は、江戸時代の初期にあたる寛永15年(1638年)常信坊法説が開基開山となって、現在の大阪市平野区に創建したのが始まりといわれています。
はじめは親鸞聖人の間法道場として道教を進めていましたが、太平洋戦争の激化で活動が一時中断するなどの苦労も経て、現即法寺がある世田谷区赤堤の地に移転してきたのは十五世の釋静雄のとき、第二次世界大戦の前後という時代ですから、世田谷では70年から80年の歴史があることになります。山号は法照山。平成元年(1989年)に、十六世の釋静淳によって本堂が再建されました。
都内には数少ないガーデニングを施した即法寺墓地「赤堤の郷」が建立されたのは平成16年(2004年)のこと。場所は寺社や学校が多い一帯で、住宅街ではありますが、静かな環境の中に寺院は佇んでいます。
東急世田谷線「松原駅」から徒歩6分、小田急線「経堂駅」から徒歩8分、京王線「下高井戸駅」からでも徒歩12分という非常にアクセスのしやすい立地となっているため、墓参などもお気軽にお越しいただけます。
昨今の核家族化と少子化に伴って、お墓の後継者がいなくなってしまうという時代の流れに合わせて、平成20年(2008年)永代供養墓「弥勒殿」を建立しました。内部は最新の空調施設によって、常時清潔に保たれた空間となっている弥勒殿は、1名様から3名様までのプランが用意されています。苑の休日である水曜日以外の日であれば午前8時から午後5時まで開放されています。毎月28日には弥勒殿を開帳していますから、外にあるお墓と同じようにご自由にお参りできる環境を整えております。また、中は最新の空調設備により、常に清潔な環境が保たれています。
平成25年には、永代供養墓「やすらぎ五輪塔」も完成しました。永代供養墓「やすらぎ」、夫婦や家族だけで納骨される個別の室内を設けた「やすらぎ五輪塔」、それぞれがふさわしい造りとなっています。海洋葬といった自然葬のプランもあり、納骨される人数や料金やコースなどを希望によって選択することができますから、安心してご利用いただけます。どのプランも宗旨や宗派は不問であり、年間管理費もかかりません。
お墓だけなく葬儀の負担もサポートできるよう、葬儀とお墓のセットでの申込みも承っております。生前予約も可能ですので、ご相談ください。
-
取扱プラン
最初にお支払いいただく費用に全期間における管理費が含まれています。
-
永代供養墓「やすらぎ五輪塔」
- 過去の宗旨宗派不問
- 年間管理費不要
合祀 1名様 10万円 骨壷安置
(納骨式)3回忌 1名様 16万5千円 13回忌 1名様 26万3千円 33回忌 1名様 36万8千円 個人墓誌 1名記 11万円(税込) 2名記 16万5千円(税込) 合祀 1名様 10万円 骨壷安置
(納骨式)3回忌 1名様 16万5千円 13回忌 1名様 26万3千円 33回忌 1名様 36万8千円 個人墓誌 1名記 11万円(税込) 2名記 16万5千円(税込) -
永代供養付個別墓「やすらぎ五輪塔」
- 過去の宗旨宗派不問
- 年間管理費不要
個別墓
13回忌以後合祀Aタイプ 1〜2名様 94万5千円 Bタイプ 2〜3名様 105万円 Cタイプ 3名様 115万5千円 Dタイプ 3〜4名様 126万円 Eタイプ 4名様 147万円 特区 4名様 189万円 個人墓誌 前蓋 1基 16万5千円
(税込)個別墓
13回忌以後合祀Aタイプ 1〜2名様 94万5千円 Bタイプ 2〜3名様 105万円 Cタイプ 3名様 115万5千円 Dタイプ 3〜4名様 126万円 Eタイプ 4名様 147万円 特区 4名様 189万円 個人墓誌 前蓋 1基 16万5千円
(税込) -
-
永代供養墓「彌勒殿」
- 過去の宗旨宗派不問
- 年間管理費不要
骨壷安置
(納骨式)永代安置 1名様 60万円 2名様 100万円 3名様 140万円 骨壷安置
(納骨式)永代安置 1名様 60万円 2名様 100万円 3名様 140万円 -
-
-
交通案内
- 即法寺
- 東京都世田谷区赤堤3-22-4
-
■ 小田急線
経堂駅 徒歩8分
-
■ 京王線
下高井戸駅 徒歩12分
-
■ 東急世田谷線
松原駅 徒歩6分
-
■ 小田急バス、京王バス
発経堂駅 → 着赤堤小学校前 徒歩2分
・2番のりば 【経01】 希望ヶ丘団地行き・<希望ヶ丘団地/船橋小学校前経由>千歳船橋駅ゆき
・2番のりば 【経02】<希望ヶ丘団地経由> 八幡山駅ゆき -