お客様の声
現在の表示:お客様の声一覧

T 様
70代 女性
Q. 資料請求をされたきっかけは何でしたか?
私は26才に結婚し3年目にして離婚となりましたが年を取ってから自分でお墓を買って入ろうと思いました。 今から1年前引越先で新聞広告を見て見学しようと思いました。
Q. 実際にご見学された印象はどうでしたか?
永代供養墓がわかってよかったです
Q. ご契約を決めたポイントは何でしたか?
お墓の向きが日向きだった為
Q. お墓選びで悩んだことは何でしたか?
樹木葬がよかったのですが東向きの墓で私の親が西に墓があり西向きの室内の墓に決めました、入金してから1日2日悩み聖徳寺に電話して樹木葬のがいいと話してみましたが系りの方がいうとおり入金してしまうとだめでした。今は室内で雨にぬれないし、よいとおっしゃるとおりにしております。そして西向きでよいと思ってます。
Q. お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。
見学してよく考えるしかないと思います

K.Y 様
80代以上 女性
Q. 資料請求をされたきっかけは何でしたか?
2011年に娘(次女)を、2018年に主人が他界し、当初はしばらくの間、自宅に安置しているつもりでいましたが、自身もそれなりの年齢になってきて、将来的に長女に負担をかけたくないという思いから長女夫婦と検討することになりました 自身の両親が多聞院の檀家であることから一度相談してみようということになり見学させていただきました
Q. 実際にご見学された印象はどうでしたか?
落ち着いた開放感のある感じが良かったです
Q. ご契約を決めたポイントは何でしたか?
- ・両親の菩提寺であること
- ・立地条件
- ・スタッフの対応
Q. お墓選びで悩んだことは何でしたか?
- ・価格帯
- ・個別墓・樹木葬どちらにするか
Q. お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。
それぞれのニーズにあったお墓を、いろいろな場所へ行き比較して購入することをおすすめしたいと思います またスタッフの方の対応も重要だと思います
Q. その他、ご意見・ご感想
しいて言えば個人墓誌の完成写真を送っていただけたら…とは思います

奥多摩のトンビ 様
40代 男性
Q. 資料請求をされたきっかけは何でしたか?
父の葬式の時に聚林山 興福寺の和尚様からお話を伺ったので。
Q. 実際にご見学された印象はどうでしたか?
淋しさを感じず穏やかで鳥のさえずりもあり日当たりも良くお花がいっぱい供えてある墓地だと思いました。
Q. ご契約を決めたポイントは何でしたか?
交通の便が良く坂道が少なく永代供養があり居心地も良くお墓がお寺と同じ敷地にあり規模も大きくないところがポイントでした。
Q. お墓選びで悩んだことは何でしたか?
交通の便。坂道。お墓がお寺と同じ敷地内にある事。墓地全体の規模が悩んだことでした。
Q. お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。
まず本人が現地に足を運び現場の雰囲気を感じてから検討されることをおすすめ致します。
Q. その他、ご意見・ご感想
樹木葬における2人目からの志納料金が高すぎるので安くして頂けましたら幸いに存じます。

U.F 様
80代以上 女性
Q. 資料請求をされたきっかけは何でしたか?
都立霊園に申し込んでおりましたが、倍率が高く、落選が続きましたので。 (お骨は多磨霊園のみたま堂にお預かり頂いておりました) 何回か新聞に広告がのっておりました、永代供養していただけるお寺を探しておりましたので、みたま堂の近くのお寺をまずは一人で見学してきました(H29) 上記のように、今年も落選したので、正式にお寺をお訪ねしました。
Q. 実際にご見学された印象はどうでしたか?
各区分きれいに管理されていました。私は昔からお骨は土にかえるのが一番よいと思ってきましたので、樹木葬の区分があったのが良かったです、お寺の本堂からいつも見護っていただけると感じてました。
Q. ご契約を決めたポイントは何でしたか?
各区分の料金がはっきりしていたこと。(お布施や法要の料金も含めて)、今後のことなど、事務の方が、よく理解できるように話して下さったこと。お墓とお寺全体が、故人や遺族に寄り添ってもらえるような温かみを感じられたこと。(実は、他の墓所も2ヶ所ほど見学しておりました)
Q. お墓選びで悩んだことは何でしたか?
今までのお宗旨と異なること。故人は日蓮宗(私は曹洞宗で育った)常久寺は真言宗です。両家ともお寺とは深いかかわりのある家でしたので、今も、ほんとうに許してもらえるのかと気になります。(祖先に対して)でも、仏教徒です、南無釈迦牟尼仏というおもいです。 (ご住職副ご住職にもお会いして安心しております)
Q. お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。
お墓参りに行けるところを選んだらよいと思います。

Y.Y 様
70代 女性
Q. 資料請求をされたきっかけは何でしたか?
遠方にお墓が有るので年令と共に墓参が困難に成ったため 樹木葬に感心が有った
Q. 実際にご見学された印象はどうでしたか?
地理的も含めて気に入ったため、雰囲気も良かった
Q. ご契約を決めたポイントは何でしたか?
①地理的に通える範囲だったため ②大蓮寺に寺としての歴史が有った事
Q. お墓選びで悩んだことは何でしたか?
合同墓で個人墓誌をどうするか? (代替わりした時の事も考えて負担の無い方を選んだ事)
Q. お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。
核家族に成り、お墓を守り続けるには困難な時代に成りました。 代が変わっても供養を頼める事を㐧一に考えた方が良いと思います

Y.S 様
30代以下 女性
Q. 資料請求をされたきっかけは何でしたか?
母の死去、圓福寺が家からも近く、他にも希望に沿った項目があったため
Q. 実際にご見学された印象はどうでしたか?
清掃が行き届いてとても綺麗な寺中で対応していただいた方もとても良い人だった。
Q. ご契約を決めたポイントは何でしたか?
立地の良さと樹木の手入れ具合・見栄え、対応してくださった方の感じすべてが他の所より良かったです。
Q. お墓選びで悩んだことは何でしたか?
特になし
Q. お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。
自分たちが墓参りをする際のシミュレーションをして場所を決めておいたほうがいいと思います。樹木葬に限って言えば花の先具合などの見栄えをよく考えたほうがいいと思います

T.S 様
70代 女性
Q. 資料請求をされたきっかけは何でしたか?
私自身お墓のこと深刻に考えていませんでした、故数人は生れ育った海へ私は生れ育った山地へ散骨してもらえればと思っていましたが、いざその立場に置かれた時、それで良いのかと悩み、50年余り共に生活をした証しとして私、子供生きている限り近くで供養してあげられる事がなによりと思いました。 サン・ライフの紹介がありまして、墓地が家から近かったこと
Q. 実際にご見学された印象はどうでしたか?
古式 建立された寺院に身も心も落ち着きを感じさせられ色んな想いを型どった墓地に感銘しました
Q. ご契約を決めたポイントは何でしたか?
思いを描いていた樹木葬と違い回りの自然、季節感を故人も味わえられると思い 子供達と一致し決めました
Q. お墓選びで悩んだことは何でしたか?
お墓を購入したあと お墓の清掃、檀家として入信 寺院、墓地を永存していく為の経費負担を心配していました
Q. お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。
それぞれの家の都合 形式があるでしょうが とりあえずお寺に出向いて相談を
Q. その他、ご意見・ご感想
墓地の見学より 大変親切に説明して頂き 無理押しをなさらない対応に 私達安心しました

オプティ 様
60代 女性
Q. 資料請求をされたきっかけは何でしたか?
子供達に迷惑をかけたくないので生前にお墓を決めておきたかった。田舎にお墓があるが遠距離の為、家から近いお寺さんを見学させていただきました、弟の死去がきっかけですが母も一緒に入りたいとの事で一緒に見学させていただきました。
Q. 実際にご見学された印象はどうでしたか?
樹木葬が(自然に帰れるという思い)希望でしたので日当たりも良く、とても好印象でお寺さんもきれいに管理されてて安心出来ました、係の方もとてもていねいに説明して下さって、家の事情を話すと親身になって聞いて下さりとても好感がもてて選んで良かったともいます
Q. ご契約を決めたポイントは何でしたか?
お寺さんがとてもきれいに管理されていた事と樹木葬の場所が少し高台になっていて日当たり良く回りが木で囲まれている為とても良い環境だったので母も一緒に見学して気に入った為 永代供養墓という事で、合同で供養していただけるので子供達に迷惑がかからないという点です。 交通の便も良い点 家から近いので、いつでもお参り出来る事、お線香の自販機はすばらしいです。
Q. お墓選びで悩んだことは何でしたか?
田舎にお墓があるのですが弟が亡くなり後継ぎがいない為、どうしようか悩みました この先田舎のお墓はお寺さんに永代供養をお願いしようと思い、弟はこちらでお墓を探そうと考えていました。。個人の墓地も検討しましたが費用の面と管理の面を考えるとやはり永代供養が安心だと思い決めました。宗派の事で悩みましたがどの宗派も受け入れOKで母も納得した為決めました。
Q. お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。
永代供養墓のお寺さんの内容はさまざまなのでパンフレットを取りよせてみてやはり実際に見学してお話しを聞いて、納得されて購入された方が良いと思います。今回購入したお墓は樹木葬でも個別なので家族で埋葬できるので良かったし花台もお線香台も共同なのでつねにお供えされているので安心です。個人のお墓だとお参りに行かないとお供え出来ないのでその点は良かったと思います。
Q. その他、ご意見・ご感想
今回、インターネットでパンフレットを申し込みましたが、とても見やすいパンフレットだと思いますが御住職さんの写真が載っていれば良かったかなと思います。お寺の雰囲気がわかっても、どんな御住職さんか?でしたので

I.M 様
50代 女性
Q. 資料請求をされたきっかけは何でしたか?
母が亡くなった為 父方のお墓が遠方なことと、場所もわからなく自分も結婚で家を出ているし子供もいないので両親の入るお墓を探しました。 色々資料を取り寄せた結果、場所と金額が一番良いと思ったので
Q. 実際にご見学された印象はどうでしたか?
最寄駅からわりと近いのに、とても静かで、落ちついた印象でした。
Q. ご契約を決めたポイントは何でしたか?
お参りに行きやすい場所だった事と金額。 実際に見学に行った時の印象。 住職のお母様も気さくな方だった事 説明してくださった担当の方も丁ねいで親身になっていただけた事
Q. お墓選びで悩んだことは何でしたか?
場所選び、環境、金額(年間手数料がない事など)
Q. お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。
まずは資料をとりよせてじっくり検討の上実際に見学に行った方が良いと思います。