お客様の声
現在の表示:お客様の声一覧

K.H 様
60代 女性
Q. 資料請求をされたきっかけは何でしたか?
主人がガンと診断され考えるようになった
チラシを見てなるべく近場で探してみようと思った。
Q. 実際にご見学された印象はどうでしたか?
ちょっと場所が分かりにくかったが、暑い中係の方が待っていて下さり安心した。
Q. ご契約を決めたポイントは何でしたか?
お花もたくさんあり、明るい感じの寺院で係の方がいろいろ説明して下さりいいと思った。
Q. お墓選びで悩んだことは何でしたか?
高額な墓石のお墓は必要か?
Q. お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。
今の時代お墓を守ることを子供達におしつけられないので永代供養墓はいいと思った

破天荒 様
40代 女性
Q. 資料請求をされたきっかけは何でしたか?
私はシングルマザーで、5人の子供がいます。
今後も誰とも結婚(再婚)を考えていない為、私が亡くなった後の事は、子供達にはお願いする事になる。そう思うときっととまどうだろうと思い自分の最後は自分で準備しておこうと思いました。
インターネットで検索していたところアマゾンギフト券にビビッときました(笑)
Q. 実際にご見学された印象はどうでしたか?
とても静かで、真夏だったのですがすずしく感じました。
清掃も行き届いていて、すぐ決断しました。
Q. ご契約を決めたポイントは何でしたか?
場所、空間、値格でした。
Q. お墓選びで悩んだことは何でしたか?
子供、まご、、、、お墓参りが楽しく、そして楽しみになるような場所、環境、私でも購入できる金額。
Q. お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。
個人的な考えになりますが、大金を出して立派なお墓を買って残された子孫は真夏の暑い中、草むしりや掃除をして、お花が枯れてないか心配して…管理費を払って…。何か違うと思いました。効果で立派なお墓にどうしても入りたいと思う人は別ですが、残された家族に少しでもお金を残したい、少しでもお墓管理などの負担をへらしたいそう思う人にはオススメです。
Q. その他、ご意見・ご感想
すばらしい対応でした。

M.J 様
60代 男性
Q. 資料請求をされたきっかけは何でしたか?
定年を迎え将来のことを考える年令となり早い段階で準備をしておきたかったため
樹木葬といっても様々なスタイルがあるようなのでどのような形があるのかネット検索していたところ希望するエリアで良さそうなところがあり現地見学となりました
Q. 実際にご見学された印象はどうでしたか?
良かったです。
Q. ご契約を決めたポイントは何でしたか?
妻の実家が近くにありよく知っていた土地であったこと
妻が育った所で最後は眠りたいと希望していたこと
環境も非常によく、こじんまりとしたお墓だったこと
樹木葬でありながら「墓誌建立」という形が決め手でした
Q. お墓選びで悩んだことは何でしたか?
後継者がいないため散骨にしようかとも考えましたがやはり何らかの形を残しておきたいという思いもあり最終的に樹木葬に決めました
Q. お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。
皆さん甚々の考えもあると思いますので特にありませんが
お墓は最後に入る「家」でもありますので希望通りにお墓にしたいという思いがあれば早い段階から準備としておいたほうが、選択肢も増えると思います
また資料集めも必要ですが、現地見学してお話をきくことが一番です。

S.A 様
60代 女性
Q. 資料請求をされたきっかけは何でしたか?
夫が亡くなりお墓が必要になった。
チラシを見た時、お墓らしくなくていいなと興味を持った。
Q. 実際にご見学された印象はどうでしたか?
自然の中で明るくなぜかホッとするものがあった。
Q. ご契約を決めたポイントは何でしたか?
費用と駅から歩いていける事。
Q. お墓選びで悩んだことは何でしたか?
孫もいないので後々どうなるか心配だった。
Q. お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。
これからは合祀を前向きに考えるのもいいと思う。
Q. その他、ご意見・ご感想
チラシを見た時、写真が2つあったので永代供養墓やすらぎと永代供養付個別墓がそれぞれ別の場所にあるのかと思いました。

Fumi 様
50代 女性
Q. 資料請求をされたきっかけは何でしたか?
母の死が近づき永代供養墓の購入を決めていたから。
Q. 実際にご見学された印象はどうでしたか?
複数の永代供養墓の霊園を見て回りました。ネットやTVで得た情報ではわからないことが、見学しわかりました。
各霊園の特色があり、永代供養墓、樹木葬も千差万別だと感じました。見学をおすすめします。
Q. ご契約を決めたポイントは何でしたか?
永代個人墓か合葬墓か。
Q. お墓選びで悩んだことは何でしたか?
永代個人墓か合葬墓か。
Q. お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。
事前にお墓の種類について情報を得る。その上で、幾つかのタイプ、複数の寺、霊園を見学、話を聴き、大切な親族の眠る場として、心にしっくりくる場所が見つかると思います。
Q. その他、ご意見・ご感想
対象墓をもっと増やせたら良いと思います。

O.N 様
70代 女性
Q. 資料請求をされたきっかけは何でしたか?
五月に主人が永眠したので。
君津に住んでいる息子の所から近いこと
主人の実家が真言宗であったと。
主人のエンディングノートに樹木葬と書いてあったこと。
Q. 実際にご見学された印象はどうでしたか?
主人が元気な時、家の近くの樹木葬を2、3ヶ所見学しましたが、なんとなく気がすすまず、暗い感じがいやでしたが、高蔵寺の樹木葬のお墓は、明るく、人が三々五々歩いていて暗くなかったです。
Q. ご契約を決めたポイントは何でしたか?
見学して気持が暗くならなかったことに加え、
案内して頂いた荒川さんが、とても親切で、わからないことを丁寧に教えて頂けて、ここのお墓がいいと決めました。
Q. お墓選びで悩んだことは何でしたか?
特に悩んだわけではないですが、主人はビル式納骨堂も考えていたようですが、私がもし先になったら絶対樹木葬で土にかえりたいと云っていたので、エンディングノートにそう書いてありました。
Q. お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。
将来そこに入るであろう方の気持、意志を聞いておく。

S.R 様
70代 女性
Q. 資料請求をされたきっかけは何でしたか?
新聞記事をみて。お墓なかったので子供が社会人になった時点で購入しようと思っていましたので。
Q. 実際にご見学された印象はどうでしたか?
小じんまりしていると思いました。
Q. ご契約を決めたポイントは何でしたか?
夫が見にきていた事と、近いので決めました。
まい月お参りができると思って決めました
Q. お墓選びで悩んだことは何でしたか?
以前の形態しか知らなかったのでどの形に決めるかが解らなくてマンション形にしました。
Q. その他、ご意見・ご感想
まだ我家(遺骨)にいるので春に供養(コロナのため3回忌)する予定ですので不安でいっぱいで気が回りません細かく教えて頂きたいと思っております。

N.M 様
60代 女性
Q. 資料請求をされたきっかけは何でしたか?
広告をみて、場所、内容がよいと感じていたので、夫が休暇中のお盆にいっしょに見学に行った。夫婦共に60才を過ぎて、お墓の購入がそろそろ必要だと思っていた所、自宅そばに永代供養のお墓の売り出しの広告を目にして、これは良いかもと感じたのがきっかけ。(2020年5月)
Q. 実際にご見学された印象はどうでしたか?
毎日毎日通る場所のお寺だったが、足をふみ入れたことはなかった。実際入ってみると、墓は多くあるものの、花にあふれ、清掃を行き届き印象が大変良かった。暗くもなく、明るい印象。
Q. ご契約を決めたポイントは何でしたか?
家に近い、明るい、子や孫たちも毎日通る場所にあるお寺の内の墓地、永代供養で、子ども達には全く迷惑がかからない、継ぐ人を心配する必要がない。駅近。とにかく子たちの負担が少ない。亡くなっても家や子の近くに眠れる。
Q. お墓選びで悩んだことは何でしたか?
悩んだことは全くない。
夫側の両親は総武霊園、私の親は市川霊園、場所が良くない。広すぎる。車でないと行かれない。入口から墓地まで遠い。こういう墓地は良くないと夫と常々話していた。継ぐ人もそのうちとだえる。
Q. お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。
少子化で、今までの考えが通用する世の中ではなくなった。墓のあり方と大きく変化するのは当然、ましては都会ではその傾向が強い。お寺の中の墓地は金額的にもお高いという先入観があったが、手の出る価格であれば、安心を買うということで納得。