だいしょういん
大聖院 - 千葉県佐倉市の永代供養墓・樹木葬(自然葬)
- 永代供養墓
- 永代供養付個別墓
- 樹木葬
- 墓じまい
永代供養墓 | 10万円~ | 樹木葬 | 19万8千円~ |
---|
所在地 / アクセス
千葉県佐倉市鏑木町661
最寄駅:JR総武本線・京成本線「佐倉駅」
- 寺院案内
- 取扱
プラン - 交通案内
- 寺院だより
- 関連情報
-
佐倉駅徒歩10分。自然豊かな環境に囲まれた永代供養墓・樹木葬
・700年の歴史を誇る由緒ある寺院が永代供養
・自然豊かな環境に囲まれた静かな墓域
・年間管理費不要・過去の宗旨宗派不問
千葉県佐倉市鏑木(旧下総国佐倉領)に在り、城下町佐倉の面影を残す宮小路武家屋敷の奥に位置する大和田山大聖院明王寺。
開山700年以上の歴史を誇り、当地15ヶ寺の本寺として信仰を集める由緒ある寺院です。本尊は本尊大日如来で、弘法大師の作とも伝えられ、佐倉市指定有形文化財に指定されています。
大聖院では、ライフスタイルの多様化に合わせて、樹木葬、永代供養墓、永代供養付個別墓を建立しました。過去の宗旨宗派を問わず、年間管理費・護持会費もかかりません。どのお墓も大聖院が責任を持って、永代にわたり供養・管理いたしますので、ご安心してお任せください。
寺院施設
布袋尊
佐倉市ではお正月には佐倉七福神巡りが開催されています。大聖院では佐倉七福神のうち大黒天と布袋尊を所蔵しており、七福神をお参りすると七つの災難が除かれ、七つの幸福が授かるといわれ、多くの方が訪れています。
佐倉市の町並み
佐倉は、江戸時代に城下町として栄えた町です。佐倉藩士の住んだ武家屋敷や順天堂記念館、旧堀田邸などの史跡があり当時の武家の暮らしぶりがうかがえます。史跡散策や佐倉七福神巡りと江戸の歴史と文化にふれてみてはいかがでしょうか。
-
取扱プラン
最初にお支払いいただく費用に全期間における管理費が含まれています。
-
永代供養墓「やすらぎ」
- 過去の宗旨宗派不問
- 年間管理費不要
合祀 1名様 10万円 骨壷安置
(納骨式)13回忌
以後合祀1名様 22万円 33回忌
以後合祀1名様 33万円 個人墓誌 1基 11万円
(税込)合祀 1名様 10万円 骨壷安置
(納骨式)13回忌
以後合祀1名様 22万円 33回忌
以後合祀1名様 33万円 個人墓誌 1基 11万円
(税込) -
永代供養付個別墓「やすらぎ五輪塔」
- 過去の宗旨宗派不問
- 年間管理費不要
個別墓 Aタイプ ご好評につき
完売いたしました。Bタイプ Cタイプ Dタイプ 3名様 110万円 Eタイプ 4名様 121万円 Fタイプ 5名様 132万円 個人墓誌 位牌型 1基 11万円(税込) 追加登録 契約時 ACタイプ 1名様毎 22万円 BDEFタイプ 1名様毎 11万円 契約後 各タイプ 1名様毎 22万円 個別墓 Aタイプ ご好評につき
完売いたしました。Bタイプ Cタイプ Dタイプ 3名様 110万円 Eタイプ 4名様 121万円 Fタイプ 5名様 132万円 個人墓誌 位牌型 1基 11万円(税込) 追加登録 契約時 ACタイプ 1名様毎 22万円 BDEFタイプ 1名様毎 11万円 契約後 各タイプ 1名様毎 22万円 -
永代供養付樹木葬「自然想やすらぎの風」
- 過去の宗旨宗派不問
- 年間管理費不要
合同墓 合同墓 1名様 19万8千円 個人墓誌 表札型 1基 11万円(税込) 個別墓 個別墓 1名様 41万8千円 2名様 74万8千円 3名様 96万8千円 4名様 118万8千円 個人墓誌 扇型 1基 14万3千円(税込) 追加登録 契約時 1名様毎 22万円 契約後 1名様毎 33万円 合同墓 合同墓 1名様 19万8千円 個人墓誌 表札型 1基 11万円(税込) 個別墓 個別墓 1名様 41万8千円 2名様 74万8千円 3名様 96万8千円 4名様 118万8千円 個人墓誌 扇型 1基 14万3千円(税込) 追加登録 契約時 1名様毎 22万円 契約後 1名様毎 33万円 -
永代供養付個別墓「冥福五輪塔」
- 過去の宗旨宗派不問
- 年間管理費不要
ご好評につき完売いたしました。 ・追加登録 契約時 1名追加毎 16万5千円 契約後 1名追加毎 22万円 ご好評につき完売いたしました。 ・追加登録 契約時 1名追加毎 16万5千円 契約後 1名追加毎 22万円 -
-
-
交通案内
- 大聖院
- 千葉県佐倉市鏑木町661