些細なことでもご相談ください 無料
(受付時間9:00〜18:00・365日相談可能)

たもんいん・うしごめしおんのもり

多聞院・牛込四恩の杜-東京都新宿区の永代供養墓・樹木葬

 
1 / 12
墓域
2 / 12
永代供養付樹木葬
3 / 12
永代供養付樹木葬
4 / 12
永代供養付個別墓「やすらぎの郷」
5 / 12
永代供養付個別墓「やすらぎの郷」
6 / 12
永代供養付個別墓「冥福五輪塔」
7 / 12
永代供養墓付個別墓「やすらぎ五輪塔」
8 / 12
本堂外観
9 / 12
本堂
10 / 12
本尊「大日如来坐像」
11 / 12
内観
12 / 12
内観

永代供養墓 11万円〜

樹木葬 19万8千円〜

寺院の費用について概算見積りを依頼する

  • 永代供養墓
  • 樹木葬
  • 納骨堂
  • ペット墓

所在地/アクセス

東京都新宿区弁天町100
最寄駅:大江戸線「牛込柳町」
アクセス:大江戸線「牛込柳町駅」東口から徒歩5分

特徴

条件・こだわり

  • 墓じまいもできる
  • 葬儀もできる
  • ペットと一緒に入れる
  • 新規開園
  • 駅近
  • バス停から近い
  • 富士山や海が見える
  • 合祀にならない

特徴

  • 過去の宗旨/宗派不問
  • 年間管理費不要
  • 檀家義務なし
  • ローン相談可
  • 家族以外も埋葬可

施設・設備

  • バリアフリー
  • 会食施設
  • 法事施設/多目的ホール
  • 管理人在駐
  • 現地案内所
  • 駐車場

宗旨宗派

  • 真言宗

寺院案内

駅から徒歩5分、年間管理費不要で管理の負担もない永代供養墓・樹木葬

多聞院・牛込四恩の杜 永代供養墓・樹木葬の特徴

  • アクセスの良い寺院
    牛込柳町駅、早稲田駅、神楽坂駅の3駅から徒歩圏内の便利な立地。
  • 年間管理費など継続費用の負担なし
    多聞院の永代供養墓・樹木葬は、年間管理費、護持会費といった維持費が一切かかりません。初回にお支払いいただく購入費用に全期間の管理費が含まれておりますので、継続費用の負担がありません。
  • 管理もお任せできるため継承者不要・墓じまい不要
    お墓を継ぐ方がいなくても、お墓の管理・供養は多聞院が永代にわたり行いますので、お手入れやお掃除の心配がなく、将来の墓じまいも不要です。
  • 過去の宗旨宗派不問
    過去の宗旨宗派を問わず、どなたでもご利用いただけます。
  • 生前申込可
    生前のお申込でも受け付けております。追加料金などは発生せず、ご遺骨の有無も問いません。

 

多聞院について

東京都新宿区弁天町にある「多聞院」は真言宗豊山派のお寺です。多聞院の開山は不祥ですが、室町時代末期から安土桃山時代にあたる天正年間(1573~1593)の頃に、覺祐上人が現在の千代田区平河に開山したと伝えられており、400年以上もの歴史のある古刹です。

弘法大師ゆかりの寺院を参詣する四国八十八ケ所の遍路を模して、江戸近郊のお寺を巡る、御府内八十八ケ所霊場を開設した正等和尚(1703~1774)が住職であったことでも知られ、遍路を歩き、御朱印を求める参拝客も多く見られます。また、多くの著名人・文化人も眠る由緒あるお寺で、大正時代の女優松井須磨子や江戸時代に琵琶法師として検校の職を授かった吉川湊一の墓(新宿区登録史跡)のお墓などもあります。

そして、東京メトロ東西線「早稲田駅」「神楽坂駅」都営大江戸線「牛込柳町駅」の3駅から徒歩圏内と大変便利な立地にあり、お参りにも便利なお寺です。駐車場も完備されていますので、お車でのご来寺も安心です。

動画で解説!エータイの永代供養

取扱プランと費用

最初にお支払いいただく費用に全期間における管理費が含まれます。

永代供養墓「やすらぎ」

合祀 1名 11万円
骨壷安置 3回忌 1名 16万5千円
13回忌 1名 33万円
33回忌 1名 44万円
個人墓誌 表札型 1基 11万円

永代供養墓付個別墓「やすらぎ五輪塔」

永代供養付個別墓「やすらぎの郷」

永代供養付樹木葬「四恩の風」

永代供養付個別墓「冥福五輪塔」

その他の費用

※価格については確認できているもののみを掲載しています。また、料金改訂・変更されることが募集状況で変化するため、実際の価格や空き状況とは異なる場合がございます。最新の価格等を知りたい場合は「郵送の資料請求」が便利です。

日程を選択して今すぐ見学予約

お客様の声

80代
女性

Q 資料請求をされたきっかけは何でしたか?

2011年に娘(次女)を、2018年に主人が他界し、当初はしばらくの間、自宅に安置しているつもりでいましたが、自身もそれなりの年齢になってきて、将来的に長女に負担をかけたくないという思いから長女夫婦と検討することになりました 自身の両親が多聞院の檀家であることから一度相談してみようということになり見学させていただきました。

Q 実際にご見学された印象はどうでしたか?

落ち着いた開放感のある感じが良かったです。

Q ご契約を決めたポイントは何でしたか?

・両親の菩提寺であること
・立地条件
・スタッフの対応

Q お墓選びで悩んだことは何でしたか?

・価格帯
・個別墓か樹木葬どちらにするか

Q お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。

それぞれのニーズにあったお墓を、いろいろな場所へ行き比較して購入することをおすすめしたいと思います またスタッフの方の対応も重要だと思います

Q その他、ご意見・ご感想

しいて言えば墓誌の完成写真を送っていただけたら…とは思いました。

60代
男性

Q 資料請求をされたきっかけは何でしたか?

両親が亡くなり、自分たちの将来を考え、子どもに負担のないようにと思いました。
妻が樹木葬を希望していて、新聞で見てインターネットで調べて見学したいと言い出した事。

Q 実際にご見学された印象はどうでしたか?

入口に近く、明るい場所にあってよかった。

Q ご契約を決めたポイントは何でしたか?

住職さんがあまり干渉せず、第一印象が良かった事。
スタッフの方の対応が良かった事。

Q お墓選びで悩んだことは何でしたか?

個人墓にするか合同墓にするか?

Q お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。

何箇所か見て、比較検討する事が良いと思います。

60代
女性

Q ご意見・ご感想をお聞かせください。

色々な疑問点も分かりやすく説明してくれたので、納得出来た。

60代
女性

Q ご意見・ご感想をお聞かせください。

想像以上に明るくてキレイな墓域でした。

70代
男性

Q ご意見・ご感想をお聞かせください。

手入れが行き届いていて、ホッとできる。

70代
女性

Q ご意見・ご感想をお聞かせください。

門を入ってすぐの場所だから、気軽に来れてお参りもしやすい。

40代
女性

Q 資料請求をされたきっかけは何でしたか?

夫が死亡致しました。夫は常々亡くなったら土にかえりたい、と申しておりました。更に私共には子供がなく、永代供養が良いと思いました。

Q 実際にご見学された印象はどうでしたか?

のどかな感じで、ここで夫と共に土に還ることが望ましいと考えました。

Q ご契約を決めたポイントは何でしたか?

立地が良かったし、場所(多聞院)雰囲気が素晴らしかった。

Q お墓選びで悩んだことは何でしたか?

本家のお寺にどうことわるかということです。

Q お墓の購入を考えている方にアドバイスをお願いします。

従来の呪縛にとらわれずに、考え方を変えてみることもアリだということです。

多聞院・牛込四恩の杜-東京都新宿区の永代供養墓・樹木葬のよくある質問

  • Q

    永代供養墓とはなんですか?

  • Q

    どのプランも永代供養していただけますか?

  • Q

    本当に年間管理費は0円なのですか?

  • Q

    生前契約も可能ですか?

  • Q

    墓じまいも相談できますか?

  • Q

    現地見学とはなんですか?