価格帯
当寺院の取扱プランと費用プラン名 | 価格 |
---|---|
永代供養墓 | 7万7千円〜 |
寺院紹介
「塩山駅」徒歩10分、年間管理費不要の永代供養墓
涌泉寺 永代供養墓の特徴
涌泉寺は最近のお墓を取り巻く問題に、永代供養墓「和みの塔」を建立されています。以前は「先祖代々のお墓を守る」という考えが一般的でしたが、少子高齢化・お墓の後継者さま不足などで、お墓を継ぐ方が減少傾向にあります。その流れを受けて現在、永代供養墓が注目を集めています。大都市以外の地域でも、その認知度は高まっています。
また、費用をできる限り安く抑えたいという方にも適しています。永代供養墓は個人墓誌を除き、墓石代が必要ありません。
さらに、生前にご自身のお墓を決められるというメリットもあります。永代供養墓は身寄りがない方でも、永代にわたって涌泉寺が管理・供養しますので安心です。永代供養墓「和みの塔」の場合は無縁仏とは違い、撤去される心配もありません。
永代供養墓「和みの塔」は宗旨・宗派を問わず、どなたさまもお申込みいただけます。年間管理費も不要です。事前に見学が出来たり、ご自身に合ったプランを選べたりしますので、安心してご利用いただけます。ご契約前には供養期間・供養方法などを把握していただき、ご検討いただきますと尚安心です。
ご希望に応じて、ご位牌の永代供養や仏壇・お位牌のお焚きあげ、戒名授与承ります。法要・会食等にもご利用いただけます。
涌泉寺では、永代供養墓「和みの塔」以外にも永代供養付墓地や一般墓地もご用意しています。永代供養付墓地の場合も宗旨・宗派は問いません。
涌泉寺について
涌泉寺は山梨県甲州市にあるお寺です。永生9年(1512)に、初祖・菊隠瑞潭大和尚(本寺永昌院二世)が赤尾兵衛守俊公の旧址に開創しました。500年の間、2回の火災に遭い、現存する建物は宝永元年(1704)に建立されたものです。建立されてから300年以上の歳月が流れています。
涌泉寺が管理する甲州市塩山赤尾のお堂には、甲州市の文化財に指定されている「子安地蔵菩薩像」が祀られています。「微笑仏(みしょうぶつ)」で有名な木食白道が制作したとされ、200年以上にわたり地区を暖かく見守り続けています。
涌泉寺まで電車をご利用の場合、JR中央線「塩山」駅下車。涌泉寺は「塩山」駅の北側、歩いて10分の距離に位置しています。お車でお越しの際は中央自動車道「勝沼インター」を経由して約15分ほど。

永代供養墓「和みの塔」
合祀
他の方のご遺骨と一緒に埋葬する納骨方法です。 |
1名 | 7万7千円 | |
---|---|---|---|
骨壷安置
ご遺骨を骨壷のまま、一定期間お預かりする納骨方法です。保管期間を、3回忌、7回忌、23回忌、33回忌と設定できます。期間終了後は、合祀となります。 |
3回忌 | 1名 | 11万円 |
7回忌 | 1名 | 16万5千円 | |
23回忌 | 1名 | 27万5千円 | |
33回忌 | 1名 | 38万5千円 | |
個人墓誌
|
1名記 | 7万7千円 | |
2名記 | 11万円 |
日程を選んで見学予約する
所在地/アクセス
-
山梨県甲州市塩山赤尾745
-
JR中央線「塩山駅」から徒歩10分/車2分