- NEW
観音院
かんのんいん
- ご予算の目安
- 10万円~
「全画面」ボタンをクリックすると動画を拡大できます
- 所在地
- 群馬県桐生市東2-13-18
- 最寄駅
- JR両毛線「桐生駅」下車 徒歩15分
- 取扱プラン
-
- 墓じまい
- 樹木葬
- 永代供養付個別墓
- 永代供養墓
次のような地域の方が訪れています
- 群馬県
- 桐生市、太田市、伊勢崎市、前橋市
- 詳細
- 取扱プラン
- 寺院案内
- アクセス情報
2017年9月2日開苑 お問い合わせ承ります。
観音院は正保元年(1644年)の開山より、現在まで約370年余の法灯を受け継ぐ。本尊は聖観世音菩薩で江戸時代中期の御仏。寺宝は、桐生市重要文化財に指定されている岩本一僊(渡辺華山甥)筆涅槃図の他多数ある。
古くから、祈祷の道場としてご祈願する人々が集う参詣の寺院で、境内には日限地蔵尊御堂、鐘楼堂、体の悪い所を撫でると治癒するビンズル尊者堂、目と歯の神様ねぎし大明神と子授かり開運の神様金精大明神を祀る両神堂など多くの御堂がある。
また、特に「群馬名所百選」に選ばれた日限地蔵尊は毎月24日が縁日であり、終日参道は車両通行止めとなり、毎月たくさんの数の露店が出店し、市内はもとより近郷近在遠くは埼玉、東京方面からも多くの参詣人でたいへんな賑わいをみせる。縁日以外の日も、御堂から参詣人のたむける線香の煙がたえることなく、毎日御祈祷修行が行われる。縁日名物ひぎり餅や地蔵いなりと地蔵玉子焼きが人気。
桐生市は、伝統的工芸品に指定されているほど絹織物が盛んな地域。今でも技法が受け継がれている。桐生明治館など歴史的建造物、史跡など文化財も多く残されている。
観音院は、平成29年にライフスタイルの多様化に合わせて「樹木葬(自然葬墓地)やすらぎの風」、「永代供養墓やすらぎ」、「永代供養付個別墓」を建立。
宗旨宗派を問わず、すべてのお墓が年間管理費・護持会費も不要です。
どのお墓も観音院が責任を持って供養・管理してくれるので、安心してお任せいただけます。
その他、ペット墓や一般墓地もございます。
バリアフリーの境内で気軽に訪れやすいお寺。
取扱プラン
永代供養墓「やすらぎ」
- 宗旨・宗派不問
- 年間管理費不要

合祀 | 1名様 | 10万円 | |
---|---|---|---|
骨壷安置 (納骨式) |
3回忌 以後合祀 |
1名様 | 16万5千円 |
13回忌 以後合祀 |
1名様 | 22万円 | |
33回忌 以後合祀 |
1名様 | 33万円 | |
個人墓誌 | 表札型 | 1基 | 10万円 (税別) |
永代供養付個別墓「やすらぎ」
- 宗旨・宗派不問
- 年間管理費不要

個別墓 | Aタイプ (1~2名様) |
77万円 | |
---|---|---|---|
Bタイプ (2名様) |
88万円 | ||
Cタイプ (3名様) |
99万円 | ||
Dタイプ (3名様) |
110万円 | ||
Eタイプ (4名様) |
121万円 | ||
Fタイプ (5名様) |
132万円 | ||
個人墓誌 | 位牌型 | 1基 | 13万円 (税別) |
永代供養付「自然葬」
- 宗旨・宗派不問
- 年間管理費不要

合同墓 | 合同墓 | 1名様 | 19万8千円 |
---|---|---|---|
個人墓誌 表札型 |
1基 | 10万円 (税別) |
|
個別型 | 個人墓 | 1名様 | 41万8千円 |
夫婦墓 | 2名様 | 74万8千円 | |
家族墓 | 3名様 | 96万8千円 | |
4名様 | 118万8千円 | ||
個人墓誌 扇型 |
1基 | 13万円 (税別) |
寺院案内
只今準備中です。資料無料ダウンロード
お客様の声
この寺院のお客様の声はまだありません。