些細なことでもご相談ください 無料
(受付時間9:00〜18:00・365日相談可能)

みょうぜんじ

妙善寺-東京都港区の永代供養墓

1 / 6
本堂外観
2 / 6
永代供養付個別墓「やすらぎ五輪塔」
3 / 6
永代供養付個別墓「やすらぎ五輪塔」
4 / 6
永代供養墓「観音廟やすらぎ」
5 / 6
永代供養墓「観音廟やすらぎ」
6 / 6
境内

永代供養墓 10万円〜

寺院の費用について概算見積りを依頼する

  • 永代供養墓

所在地/アクセス

東京都港区西麻布3-2-13
最寄駅:東京メトロ日比谷線、都営大江戸線「六本木駅」

特徴

条件・こだわり

  • 墓じまいもできる
  • 葬儀もできる
  • ペットと一緒に入れる
  • 新規開園
  • 駅近
  • 景観が良い
  • 合祀にならない

特徴

  • 過去の宗旨/宗派不問
  • 年間管理費不要
  • 檀家義務なし
  • ローン相談可
  • 家族以外も埋葬可

施設・設備

  • バリアフリー
  • 会食施設
  • 法事施設/多目的ホール
  • 管理人在駐
  • 駐車場

宗旨宗派

  • 真言宗
  • 浄土宗
  • 浄土真宗
  • 曹洞宗
  • 天台宗
  • 日蓮宗
  • 臨済宗

寺院案内

六本木駅徒歩8分。管理の手間のない永代供養墓

地下鉄日比谷線・大江戸線の六本木駅から徒歩8分。南北線の麻布十番駅からでも徒歩10分。都会的な六本木と麻布の街の間に位置する「妙善寺」は、落ち着いて広々とした境内に緑の多い、都会のオアシスとしてよく知られています。東京でも特に華やかなエリアの中心地にありながらも、境内はひっそりと静寂に包まれた空間となっていて、池にそそぐ滝の音に耳をすませると、都会の喧騒を忘れさせてくれるでしょう。

宗派は日蓮宗、山号は日通山と称します。妙善寺の創立は寛永4年(1627年)、三代将軍徳川家光公の時代。紀州藩の御附家老だった三浦長門守為春が、大本山小湊誕生第20世興善院日為上人を開山として建てられたものです。為春の妹が、家康の側室・養珠院お萬の方であり、兄妹そろって日蓮宗の熱心な信者であったこともあって、当山にもゆかりの人物となっています。為春は文化面にも造詣が深く、妙善寺でも茶会や歌会や書画会がよく催され、特に囲碁では、井上因碩家元の碁会が徳川時代にずっと常設されていたことで、「麻布の碁寺」とも呼ばれていました。観音廟や摩利支天祈願所が有名で、スペースも広くいろいろなイベントも開催されます。

平成20年には、核家族や少子高齢が問題となっている時代に合わせ、永代供養墓「やすらぎ」と、永代供養付の「個別墓」を建立しました。

「やすらぎ」では観音廟に合祀、あるいは3回忌や17回忌、33回忌と期間まで安置されるコースがあります。誰にも迷惑をかけずに一人で入りたいという方向けで、生前予約や改葬、分骨などにも対応できます。

個別墓は五輪塔に夫婦や家族といった単位で納骨されるタイプで、いくつかのコースから選ぶことができます。人気の高い個別墓は独立したマンション型のお墓で、個別の室内に納骨されるので、家族・夫婦だけで入りたいと願う方、ご先祖のお墓を良い環境に移したいと考えている方などにおすすめです。施設には滝の流れる塀があり、とても癒される環境の中で眠れるでしょう。

取扱プランと費用

最初にお支払いいただく費用に全期間における管理費が含まれます。

永代供養墓「観音廟やすらぎ」

合祀 1名 10万円
骨壷安置 3回忌 1名 21万円
17回忌 1名 36万8千円
33回忌 1名 47万3千円
個人墓誌 1名記 11万円
2名記 16万5千円

永代供養付個別墓「やすらぎ五輪塔」

個別墓 Aタイプ ご好評につき完売いたしました。
Bタイプ 105万円
Cタイプ ご好評につき完売いたしました。
Dタイプ 126万円
Eタイプ 136万5千円
Fタイプ 147万円
個人墓誌 1基 16万5千円

永代供養付墓地

一区画 170万円より

※価格については確認できているもののみを掲載しています。また、料金改訂・変更されることが募集状況で変化するため、実際の価格や空き状況とは異なる場合がございます。最新の価格等を知りたい場合は「郵送の資料請求」が便利です。

日程を選択して今すぐ見学予約

9/ 25
26
27
28
29
30
10/ 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15

お客様の声

50代
女性

Q ご意見・ご感想をお聞かせください。

街中にあるので、買い物ついでにお参りが出来る。

60代
女性

Q ご意見・ご感想をお聞かせください。

駅から近いのがとても良い。

60代
女性

Q ご意見・ご感想をお聞かせください。

滝の音で聞こえて雰囲気があるお寺です。

50代
男性

Q ご意見・ご感想をお聞かせください。

無料の駐車場があるので、車でもお参りに来れる。

60代
男性

Q ご意見・ご感想をお聞かせください。

都心にありながら、境内に入ると、場所を忘れる程の落ち着いた雰囲気でビックリした。