ほっけじ
法華寺 – 山梨県甲府市武田の永代供養墓・樹木葬
山梨県甲府市武田1丁目-4-34
最寄駅:JR中央本線、JR身延線「甲府駅」
条件・こだわり
- 墓じまいもできる
- 葬儀もできる
- ペットと一緒に入れる
- 新規開園
- 駅近
- 景観が良い
- 合祀にならない
特徴
- 過去の宗旨/宗派不問
- 年間管理費不要
- 檀家義務なし
- ローン相談可
- 家族以外も埋葬可
施設・設備
- バリアフリー
- 会食施設
- 法事施設/多目的ホール
- 管理人在駐
- 現地案内所
- 駐車場
宗旨宗派
- 真言宗
- 浄土宗
- 浄土真宗
- 曹洞宗
- 天台宗
- 日蓮宗
- 臨済宗
- 黄檗宗
- 光明念佛身語聖宗
甲府駅徒歩12分、ペットと一緒に眠れる永代供養のお墓
- 年間管理費不要の永代供養墓・樹木葬
- 専属スタッフが墓域を日々清掃管理
- 長年続く寺院が永代にわたりご供養
- 大切なペットと一緒に眠れる永代供養墓です
- 個別墓は安置期限なく、ずっと個別でご利用いただけます
- 生前申込も可能
法華寺の永代供養墓・樹木葬は、過去の宗旨宗派を問わず、年間管理費・護持会費もかかりません。法華寺が責任を持って、永代にわたり供養・管理してくれるので、安心してお任せいただけます。
ペットと一緒にご納骨を検討されているお客様へ
契約者と同時申込の場合、ペットは無償で納骨可能です。
法華寺について
「藤光山 法華寺」は山梨県甲府市にある日蓮宗のお寺です。
天平9年(737)聖武天皇の御触れで行基菩薩により、国分尼寺「法華堂」として開祖され、天正5年(1577)武田信玄の弟、典厩信繁の夫人養周院により補修、「法華堂」から「法華寺」として建立されました。
徳川家と深い関わりがあり、徳川十五代ご朱印地として寺紋に「三葉葵」を使うことを許認され、甲府法華宗三ヶ寺の一寺になり、寺格・緋金欄・中本寺として甲州における池上本門寺の触頭(拠点)です。
本堂には、曲録(きょくろく・椅子の一種)に座っている珍しい姿の日蓮聖人が祀られています。昭和59年には、約800年前に写経された「紺紙金泥法華経(こんじきでいほけきょう)」十巻が発見され、山梨県の指定文化財として所蔵しております。
現地見学で3,000円分のギフト券がもらえるキャンペーンを開催中!
キャンペーンの詳細はこちら
最初にお支払いいただく費用に全期間における管理費が含まれます。
永代供養墓「やすらぎ」

永代供養付個別墓「やすらぎの郷」

永代供養付樹木葬「自然想 やすらぎの風」

合同墓 | 1名 | 19万8千円 | |
個人墓誌 | 表札型 | 1基 | 11万円 |
個別墓 | 1名 | 55万円 | |
2名 | 74万8千円 | ||
3名 | 96万8千円 | ||
4名 | 118万8千円 | ||
個人墓誌 | 扇型 | 1基 | 14万3千円 |
追加登録
契約時 | 契約時 | 1名追加毎 | 22万円 |
契約後 | 1名追加毎 | 33万円 |
永代供養付個別墓「冥福五輪塔」

その他の費用
納骨料 | やすらぎ、やすらぎの郷 | 3万3千円 | |
樹木葬、冥福五輪塔 | 3万8千5百円 | ||
事務手数料 | 5千5百円 |
※価格については確認できているもののみを掲載しています。また、料金改訂・変更されることが募集状況で変化するため、実際の価格や空き状況とは異なる場合がございます。最新の価格等を知りたい場合は「郵送の資料請求」が便利です。