こうさいじ
廣済寺-東京都あきる野市の永代供養墓・樹木葬(自然葬)
- 永代供養墓
- 永代供養付個別墓
- 樹木葬
- 葬儀
- 墓じまい
永代供養墓 | 11万円~ | 樹木葬 | 19万8千円~ |
---|
所在地 / アクセス
東京都あきる野市平沢732
最寄駅:JR五日市線「東秋留」
- 寺院案内
- 取扱
プラン - 交通案内
- 寺院だより
- 関連情報
-
満開のしだれ大桜の下で眠る自然志向の樹木葬
◎宗旨宗派不問で、年間管理費や護持会費など一切不要
◎400年以上の歴史を誇る名刹の永代供養
◎葬儀とお墓のセットでの申込みも可
臨済宗建長寺派の廣済寺はあきる野市に本殿を構える名刹です。五日市線の東秋留駅から北に500mほどの場所、近くには平井川も流れる落ち着いた環境に位置しています。
本堂の前庭に立つしだれ大桜のは地元の名所であり、4月8日の花まつりの頃に満開を迎えます。そんな大桜のもとに樹木葬「桜風苑」があり、「樹木のもとに眠る」という自然志向に応える樹木葬となっています。満開の桜は訪れる人の心を癒し、故人も寂しい思いをすることはないでしょう。
どのお墓を選んでいただいても廣済寺が永代にわたり供養・管理をしてくれるので安心してお任せできます。また、後の心配のないようにと、最初にお支払いいただく費用に全期間の管理費が含まれていますので、年間管理費や維持費は一切かかりません。
整備の行き届いた境内には、四季折々の自然が楽しめ多くの人が訪れます。また、貴重な文化財など多くの見所があり、散策にも事欠かない寺院です。
寺院施設
見所の多い境内
山門の右手奥には、東京都の文化財にも指定されている田中丘隅の回向墓があります。田中丘隅は享保の改革の折、時代劇でもお馴染の大岡越前に認められた民政家で、後には役人や武士階級だけでなく優秀な民間人の登用を勧めた農政・民政の意見書「民間省要」を著して、時の将軍徳川吉宗から三万石を賜って、代官にも任命された偉人です。
境内の北側の一画には弁財天湧水池があり、年中水が涸れることなく爽やかな水音を聞くことができます。弁財天湧水の手水鉢もあり、参拝前の手水もその湧き水を使用して行います。
また、境内の一画には「お手玉石」と呼ばれる石があり、これは江戸時代に多摩川の治水工事に参加した力自慢の男が、川原で見つけたこの長径110cmもある大石を家に飾ろうとして、片手でお手玉を扱うように持ち帰ったというエピソードのあるものです。ほかにも厄除け地蔵、水子・子育て地蔵など様々な見所があざいます。廣済寺の歴史
開創は天正15年(1587年)までさかのぼります。文政3年(1820年)の大火により、三間四方の阿弥陀堂、堂宇など山門以外の施設がすべて焼失してしまい、保管されていた古文書や寺記までが失われたために、現在でははっきりとわかってはいません。1830年に昌平坂学問所の文士たちの調査によって完成した「新編武蔵風土記稿」によると、開基は現在の寺社がある平沢村の名主・八郎左衛門の先祖となっており、窪嶋九右衛門・和泉守親子と考えられています。文政の火災から16年後の天保7年には寺が再建され、この地方の信仰を長らく集めていました。昭和24年(1949年)に罹災し、再び本堂と庫裏を焼失。檀信徒の努力の甲斐あって、平成6年(1994年)に元の姿に復旧させることができました。現在では地域の信心・信仰の道場として復活し今日に至っています。
-
取扱プラン
最初にお支払いいただく費用に全期間における管理費が含まれています。
-
永代供養墓「寂光」
- 過去の宗旨宗派不問
- 年間管理費不要
合祀 1名様 11万円 個人墓誌 表札型 1基 11万円(税込)
骨壷安置
(納骨式)3回忌 1名様 16万5千円 13回忌 1名様 22万円 33回忌 1名様 33万円 個人墓誌 位牌型 1基 14万3千円(税込) 合祀 1名様 11万円 個人墓誌 表札型 1基 11万円(税込)
骨壷安置
(納骨式)3回忌 1名様 16万5千円 13回忌 1名様 22万円 33回忌 1名様 33万円 個人墓誌 位牌型 1基 14万3千円(税込) -
永代供養付個別墓「無量光」
- 過去の宗旨宗派不問
- 年間管理費不要
個別墓 Aタイプ 1~2名様 77万円 Bタイプ 2名様 88万円 Cタイプ 2~3名様 99万円 Dタイプ 3名様 110万円 Eタイプ 4名様 121万円 Fタイプ 5名様 132万円 個人墓誌 位牌型 1基 14万3千円(税込)
追加登録 契約時 ACタイプ 1名追加毎 22万円 BDEFタイプ 1名追加毎 11万円 契約後 1名追加毎 22万円 個別墓 Aタイプ 1~2名様 77万円 Bタイプ 2名様 88万円 Cタイプ 2~3名様 99万円 Dタイプ 3名様 110万円 Eタイプ 4名様 121万円 Fタイプ 5名様 132万円 個人墓誌 位牌型 1基 14万3千円(税込)
追加登録 契約時 ACタイプ 1名追加毎 22万円 BDEFタイプ 1名追加毎 11万円 契約後 1名追加毎 22万円 -
永代供養付個別墓「寂光五輪塔」
- 過去の宗旨宗派不問
- 年間管理費不要
A〜Eタイプ 通常 完売 特区 Fタイプ 通常 132万円 特区 143万円 個人墓誌 位牌型 1基 14万3千円(税込)
追加登録 契約時 1名追加毎 11万円 契約後 1名追加毎 22万円 A〜Eタイプ 通常 完売 特区 Fタイプ 通常 132万円 特区 143万円 個人墓誌 位牌型 1基 14万3千円(税込)
追加登録 契約時 1名追加毎 11万円 契約後 1名追加毎 22万円 -
樹木葬(自然葬墓地)「桜風苑」
- 過去の宗旨宗派不問
- 年間管理費不要
合同墓 合同墓 1名様 19万8千円 個人墓誌 表札型 1基 11万円(税込)
個別墓 個別墓 1名様 41万8千円 2名様 74万8千円 3名様 96万8千円 個人墓誌 表札型 1基 11万円(税込) 合同墓 合同墓 1名様 19万8千円 個人墓誌 表札型 1基 11万円(税込)
個別墓 個別墓 1名様 41万8千円 2名様 74万8千円 3名様 96万8千円 個人墓誌 表札型 1基 11万円(税込) 「最期は桜の木の下に眠りたい」。私共の自然葬の中で、「樹木のもとに眠る」という一般の樹木葬に一番近い形です。本堂の目の前にある、立派な桜の木のもとにお骨をお納めします。春には、ピンクの桜がきれいに咲き誇ります。ご納骨の際は、散骨、もしくは1か月ほどで土に還るバイオの骨袋に移しかえてご納骨する方法の2つからお選びいただけます。
-
永代供養付樹木葬(自然葬墓地)「無量寿」
- 過去の宗旨宗派不問
- 年間管理費不要
合同墓 合同墓 1名様 19万8千円 個人墓誌 表札型 1基 11万円(税別)
個別墓 個別墓 1名様 41万8千円 2名様 74万8千円 3名様 96万8千円 4名様 118万8千円 個人墓誌 扇型 1基 14万3千円(税込)
追加登録 契約時 1名追加毎 22万円 契約後 1名追加毎 33万円 合同墓 合同墓 1名様 19万8千円 個人墓誌 表札型 1基 11万円(税別)
個別墓 個別墓 1名様 41万8千円 2名様 74万8千円 3名様 96万8千円 4名様 118万8千円 個人墓誌 扇型 1基 14万3千円(税込)
追加登録 契約時 1名追加毎 22万円 契約後 1名追加毎 33万円 -
永代供養付個別墓「冥福五輪塔」
- 過去の宗旨宗派不問
- 年間管理費不要
ご好評につき完売いたしました。
追加登録 契約時 1名追加毎 16万5千円 契約後 1名追加毎 22万円 ご好評につき完売いたしました。
追加登録 契約時 1名追加毎 16万5千円 契約後 1名追加毎 22万円 -
-
-