ほうこうじ
放光寺 - 埼玉県鴻巣市の永代供養墓・樹木葬(自然葬)
- 永代供養墓
- 永代供養付個別墓
- 樹木葬
- 永代供養付墓地
- 墓じまい
永代供養墓 | 11万円~ | 樹木葬 | 19万8千円~ |
---|
所在地 / アクセス
埼玉県鴻巣市糠田1435
最寄駅:JR高崎線「鴻巣駅」
- 寺院案内
- 取扱
プラン - 交通案内
- 寺院だより
- 関連情報
-
年間管理費不要、管理の手間のない永代供養墓・樹木葬
◎過去の宗旨宗派不問でどなたでも申し込み可能
◎歴史ある寺院に供養をお任せできる
◎葬儀とセットの申し込みも可能
放光寺は、JR高崎線「鴻巣駅」から車で10分。駅からのバスの停留所がすぐ近くにありますので、交通アクセスのしやすい位置にあります。
令和元年、「樹木葬」、「永代供養墓やすらぎ」、「永代供養付個別墓」、「永代供養付個別墓冥福五輪塔」を建立しました。日当たりの良い墓域の目の前には、桜の木が咲き誇り故人を穏やかに見守ってくれています。
どのお墓も、過去の宗旨宗派を問わず、年間管理費・護持会費もかかりません。放光寺が責任を持って、永代にわたり供養・管理してくれるので、安心してお任せいただけます。
お墓だけなく葬儀の負担もサポートできるよう、葬儀とお墓のセットでの申込みも承っております。生前予約も可能ですので、ご相談ください。
寺院施設
安達藤九郎盛長の坐像
放光寺は、2022年のTVドラマで話題となった“鎌倉殿を支えた13人の一人”安達藤九郎盛長(あだちとうくろうもりなが)が開基とされる古刹で、本堂に安置されている盛長の坐像は、埼玉県指定有形文化財に指定されています。
安達藤九郎盛長は、鎌倉時代に繁栄する安達氏の祖で代々源氏の家人。頼朝の信望が厚く、鎌倉幕府の宿老として要職につき活躍した人物。源頼朝の流人時代に頼朝の無事を祈願するために創建したのが放光寺と伝えられています。 -
取扱プラン
最初にお支払いいただく費用に全期間における管理費が含まれています。
-
永代供養墓「やすらぎ」
- 過去の宗旨宗派不問
- 年間管理費不要
合祀 1名様 11万円 骨壷安置
(納骨式)3回忌
以後合祀1名様 16万5千円 13回忌
以後合祀1名様 22万円 永代納骨 1名様 33万円 個人墓誌 位牌型 1基 11万円
(税込)合祀 1名様 11万円 骨壷安置
(納骨式)3回忌
以後合祀1名様 16万5千円 13回忌
以後合祀1名様 22万円 永代納骨 1名様 33万円 個人墓誌 位牌型 1基 11万円
(税込) -
永代供養付個別墓「やすらぎ五輪塔」
- 過去の宗旨宗派不問
- 年間管理費不要
個別墓 Aタイプ ご好評につき完売いたしました。 Bタイプ 2名様 88万円 Cタイプ 2~3名様 99万円 Dタイプ 3名様 110万円 Eタイプ 4名様 121万円 Fタイプ 5名様 132万円 個人墓誌 位牌型 1基 14万3千円
(税込)
追加登録 契約時 ACタイプ 1名追加毎 22万円 BDEFタイプ 1名追加毎 11万円 契約後 各タイプ 1名追加毎 22万円 個別墓 Aタイプ ご好評につき完売いたしました。 Bタイプ 2名様 88万円 Cタイプ 2~3名様 99万円 Dタイプ 3名様 110万円 Eタイプ 4名様 121万円 Fタイプ 5名様 132万円 個人墓誌 位牌型 1基 14万3千円
(税込)
追加登録 契約時 ACタイプ 1名追加毎 22万円 BDEFタイプ 1名追加毎 11万円 契約後 各タイプ 1名追加毎 22万円 -
永代供養付樹木葬(自然葬墓地)
- 過去の宗旨宗派不問
- 年間管理費不要
合同墓 合同墓 1名様 19万8千円 個人墓誌 表札型 1基 11万円
(税込)個別墓 個別墓 1名様 41万8千円 2名様 74万8千円 3名様 96万8千円 4名様 118万8千円 個人墓誌 扇型 1基 14万3千円
(税込)追加登録 契約時 1名追加毎 22万円 契約後 1名追加毎 33万円 合同墓 合同墓 1名様 19万8千円 個人墓誌 表札型 1基 11万円
(税込)個別墓 個別墓 1名様 41万8千円 2名様 74万8千円 3名様 96万8千円 4名様 118万8千円 個人墓誌 扇型 1基 14万3千円
(税込)追加登録 契約時 1名追加毎 22万円 契約後 1名追加毎 33万円 -
永代供養付個別墓「冥福五輪塔」
- 過去の宗旨宗派不問
- 年間管理費不要
永代納骨 1室(2名様) 132万円
追加登録 契約時 1名追加毎 16万5千円 契約後 1名追加毎 22万円 永代納骨 1室(2名様) 132万円
追加登録 契約時 1名追加毎 16万5千円 契約後 1名追加毎 22万円 -
-
-
交通案内
- 放光寺
- 埼玉県鴻巣市糠田1435
寺院だより
関連情報