無料電話で相談

Memorial Plans

新着情報

ランタンの光に包まれる「專稱寺秋祭り」を開催しました

ランタンの光に包まれる「專稱寺秋祭り」を開催しました

2025年10月19日(日)、埼玉県八潮市の專稱寺(せんしょうじ)にて「秋祭り」が開催されました。

当日は天候が安定せず肌寒い時間も多くありましたが、約100名の方にお越しいただきランタンが灯す幻想的な空間をお楽しみいただきました!

專稱寺秋祭り_お十夜法要

ランタンの光で灯す、一日限りの空間

専称寺の秋祭りは、普段お寺に来る機会がない方にも、気軽に参加していただき、地域交流の場になればとの想いから始まったイベントです。

今回初めての試みとなった「ランタン×法要」の企画は、お寺の秋の行事「お十夜法要」からヒントを得て開催されました!
「お十夜法要」とは、ご先祖様を供養する以外にも家内安全や交通安全などの祈願が含まれることもある秋の念仏行事です。
ランタンの優しい光に願いや夢を乗せて本堂を彩り、特別な法要とともに、皆さまの願いが叶うよう祈願いたしました!

受付で紙袋ランタンと短冊、LEDキャンドルをお配りし自由に装飾をしてもらいました。
大人も子どもも真剣な眼差しで、お花やキャラクターなどを描き、色とりどりのランタンが完成しました!

完成したランタンはLEDキャンドルを入れて、本堂に飾り付けていきます。
本堂に初めて入る方も多く、「キラキラしてる!」「いい香り!」といった声が聞かれ、お寺ならではの空間を楽しむ姿が印象的でした。

日が落ちてきた17時。照明を落とした本堂はランタンの温かい光で灯されます。
太鼓の音に合わせて法要が始まり、皆様の願いが叶うようにご祈祷をしました。
約30分の法要後、ご自宅でも楽しんでいただけるようにご参加いただいた方にはランタンをお持ち帰りいただきました。

一日限りのランタンによる幻想的なお寺の空間。
多くの方にご参加いただき、お寺を身近に感じていただけるきっかけとなりました。

遊びもグルメも楽しめる!

秋祭りでは、ランタン以外にも楽しめるコンテンツを準備いたしました!

ストラックアウトと輪投げを楽しめるゲームコーナーは、小さなお子さまも沢山参加してくれました。
ゲームクリアしたみんなにはおもちゃもプレゼント!自然と子供たちが順番を譲り合い、お手伝いをしている様子がとても印象的でした!

遊んだ後は美味しいグルメが沢山のキッチンカーで休憩!
ご近所の方も多く、お土産を買って帰る姿も見られました。

専称寺について

専稱寺-永代供養付個別墓「やすらぎ五輪塔」

專稱寺(せんしょうじ)は埼玉県八潮市にある浄土宗のお寺で、慶長5年(1600)に開山道譽上人により創建された、徳川ゆかりの古刹です。
「寛文9年弥陀庚申塔」「円空作木造愛染明王像」「木造聖観音菩薩立像」などの指定有形文化財を所蔵しています。

專稱寺サイト:https://www.senshoji.biz/
永代供養墓・樹木葬について:https://eitaikuyou.net/pref11_city234/senshoji



些細なことでもご相談ください

0120-19-9402

(受付時間9:00〜18:00・365日相談可能)

※調査期間:2021年1月1日~2024年12月31日/調査概要:「いいお墓」に掲載されている全国の企業における永代供養墓の販売数を調査。株式会社鎌倉新書調べ

全国80以上のお墓の
詳細資料を無料プレゼント!

エリアからお墓を探す

お墓の種類から探す

お寺から探す