些細なことでもご相談ください 無料
(受付時間9:00〜18:00・365日相談可能)

大阪府八尾市「萱振御坊 恵光寺」(読み:かやふりごぼう えこうじ、住職:本多 真成、以下「恵光寺」)に永代供養墓・樹木葬を新設し、2025年5月23日(金)より販売を開始いたします。

「恵光寺」永代供養墓エリア販売概要

永代供養墓「恵光」11万円~

恵光寺-永代供養墓「恵光」

合祀(他の方の遺骨と混合して納骨する)プランと骨壷安置(一定期間個別に安置され、後に合祀される「回忌安置型」)のプランをご用意。

永代供養付個別墓「恵光」77万円~

恵光寺-永代供養墓「恵光」

個別に区画が分かれておりご家族でお入りいただける、マンションタイプのお墓。シックで重厚感があり、広さにゆとりのある個別スペースです。

永代供養付個別墓「恵光の郷」77万円~

恵光寺-永代供養付個別墓「恵光の郷」

ひな壇のように区画が並んでおり、開放的な個別タイプのお墓。立ち並ぶ阿弥陀如来像は、恵光寺で所蔵していたものを使用しています。

永代供養付樹木葬「恵光の庭」19万8千円~

恵光寺-永代供養付樹木葬「恵光の庭」

都市型の庭園風の樹木葬。樹木の代わりに石の墓標「墓誌」を使用し、故人様のご遺骨がどこに収まっているかの場所がすぐにわかるようになっております。

永代供養付個別墓「恵光の廟」143万円~

恵光寺-永代供養付個別墓「恵光の廟」

ご家族だけでご利用いただける従来のお墓のかたちに近い、戸建てタイプのお墓。独立しているため、故人様との時間をゆっくりとお過ごしいただけます。

永代供養墓の主な特徴

  • ご家族やご親族に代わり恵光寺が永代にわたりお念仏とともにお守りします。
  • 過去の宗旨宗派に関係なくどなたでもお入りいただけ、お寺の檀家様になる必要もありません。
  • 年間管理費は不要です。
  • 生前でのお申し込みもお受けしております。

※全墓種に表示金額のほか、墓誌(彫刻料)・納骨料・事務手数料が別途発生します。
※最初にお支払いいただく費用に全期間における管理費が含まれています。

◇永代供養墓や樹木葬について詳しくはこちら
 
永代供養墓について
 樹木葬について

恵光寺について

大阪府八尾市萱振町にある「萱振御坊 恵光寺」は浄土真宗本願寺派(お西)の寺院です。本願寺中興の祖である蓮如上人の河内布教のみぎり、1470年(文明2年)に建立されました。現在も境内には蓮如上人お手植えの柳の木があります。蓮淳法師(蓮如上人第6男)を初代住職とし、創建されて550年以上が経ちます。恵光寺は代々、西本願寺より特別な格式をたまわり萱振御坊、柳の御坊などと呼ばれ、河内一円の代表寺院のひとつとして地域とともに歩んできました。現在もさまざまな法座や行事、イベントを通じて、地域にひらかれたお寺として、またこころのよりどころとして、人々に親しまれています。

寺院名:萱振御坊 恵光寺(かやふりごぼう えこうじ)
宗派:浄土真宗本願寺派
住職:本多 真成
所在地:〒581-0834 大阪府八尾市萱振町4-1
アクセス:近鉄大阪線「近鉄八尾駅」より徒歩15分

お見積りや見学予約はこちら
https://eitaikuyou.net/pref27_city212/ecoji(当社サービスサイト「恵光寺」紹介ページ)

【住職インタビュー】

恵光寺の本多御住職に、お寺のことや永代供養墓についてお話を伺いました。
インタビュー記事はこちらよりご覧ください。
【住職インタビュー】人々の心が調和する「いのち、ひびきあうお寺」-萱振御坊 恵光寺