些細なことでもご相談ください 無料
(受付時間9:00〜18:00・365日相談可能)

日本で樹木葬がはじまるきっかけは、岩手県のお寺による環境整備です。

そこで考え出された埋葬方法が次第に広まり、現在では自然に還れる埋葬スタイルとして人気を集めています。

樹木葬がたどった変遷を理解すると、この埋葬方法に改めて魅力を感じるかもしれません。

そこで今回は、樹木葬のはじまりから現在普及するまでにいたった経緯を中心にご説明します。

もし樹木葬についてイチから知りたいという方はこちら記事をご覧ください。

樹木葬まとめ!費用や後悔しないためにデメリットも知りたい方へ

エータイでは、80以上の厳選寺院と提携し、お客様のご要望にあわせた永代供養墓・樹木葬をご案内しております。

どのようなお墓があるのか見てみたいという方は、こちらのフォームから資料をダウンロードください!


日本で最初の樹木葬は?

日本の樹木葬は、1999年にはじまりました。最初に行ったのは、岩手県一関市にある臨済宗大慈山祥雲寺です。

祥雲寺の樹木葬

祥雲寺は、岩手県・宮城県・秋田県にまたがる栗駒山の山麓に樹木葬の墓地をつくりました。

当時、周辺環境は荒れていたため、近隣地域を含めて里山の自然を取り戻すことが主な目的でした。

もともとの山の生態系を残そうと考え、埋葬では自然環境にできるだけ影響を与えない方法が選ばれます。

人工的な墓石を建立せず、その代わり里山に自生する花が咲いた灌木を墓標として活用しました。

そんな工夫が評価され、この墓地は「里山型樹木葬」として多くの人から全国的に支持されます。

その後、NPOエンディングセンターが公営の霊園に樹木葬のサービスを提供するようになり、その普及率は徐々に高まっていきます。

都市型樹木葬のはじまり

都市型樹木葬のはじまりは、2005年、東京都町田市にNPOエンディングセンターが開設した樹木葬墓地です。

「最期のときを迎えたら自然に還りたい」と願う人が増えるとともに里山型樹木葬の人気は高まりますが、なかなか都市近郊までは広がりませんでした。

そんな状況のなか、「アクセス条件に恵まれた都市近郊にも樹木葬墓地があるとお墓参りしやすい」といった声が聞かれはじめます。

そのニーズに応えたのが、都市型樹木葬です。里山型に加えて都市型の樹木葬も登場し、選択肢が増えたことで樹木葬はさらに多くの人へと浸透していくのです。

樹木葬の今

都市部では後継者の不在などを理由に樹木葬が年々増えており、東京都内でも樹木葬を扱う寺院が多くなりました。

都市部で樹木葬が増えた背景

都市部で樹木葬が増えた背景のひとつが、後継者の不在です。

最近は少子化傾向が止まらず、わざわざ自分のお墓を用意しても引き継いでくれる子どもがいないと心配する家庭は少なくありません。

一人暮らしなどで子どもが近くに住んでいないため、将来的にお墓の維持管理が難しくなると予想している人は多くみられます。

自分がいなくなった後まで子どもに面倒をかけたくないと考える親も、比較的に大勢います。

そんな人たちにとって、自分のお墓を建てる必要がなく後継者も用意しなくてよい樹木葬は不便がありません。

このような理由から、近年は都市部での樹木葬が増加しているのです。

東京都内の樹木葬

東京都内の寺院は、一般的に広大な敷地を所有していません。

里山型のように山林や雑木林を活用するのではなく、限られた土地のなかで樹木葬を営んでいます。

町田市の樹木葬は、墓標となる樹木のもとに遺骨を埋葬するタイプです。

2本のオリーブがシンボルであり、合同葬と個別埋葬から選べます。

小平市にある都立霊園も、樹木葬のタイプは「合同葬」と「個別」の2種類です。

合同葬は樹林墓地で営まれ、個別葬では樹木墓が用いられます。

そのほか、樹木葬に類似した埋葬方法として墓石の周りに植物が植えられる「ガーデン型墓地」も挙げられます。

東京都内でも、樹木葬もしくは類似タイプの埋葬方法を見つけることは以前ほど難しくありません。

樹木葬のメリット・デメリット

樹木葬には、さまざまなメリットとデメリットがあります。

契約する前に、どちらの要素にも目を向ける必要があります。

樹木葬のメリット

樹木葬の主なメリットは、費用が安く後継者の心配もないところです。

東京都内の場合、樹木葬の費用相場は10~70万円であり、墓石を建てるとなると少なくても80万円はかかるといわれる従来型の埋葬より出費を抑えられます。

通常、樹木葬は一代限りであり寺院や霊園がお墓を管理してくれるので、子どもに負担をかける心配もありません。

そのうえで、「この世を去ったら、花や木に囲まれて過ごしたい」という思いも叶えられます。

費用や子どもへの負担を不安に感じることなく希望通り自然のなかに埋葬してもらえるのは、樹木葬の大きな利点です。

樹木葬のデメリット

樹木葬のデメリットとしては、交通に不便な場所が多いだけでなく家族の理解を得る必要があるといった点が挙げられます。

とくに里山型は一般的に自然の山で営まれているので、場合によってはお墓参りが登山とあまり変わらなくなります。

樹木が墓標になっていれば、植物を手入れするための管理費も必要です。合祀タイプでは後々に骨を取り分けられず、骨が土に還れば改葬できません。

これらのデメリットのため樹木葬を希望しても家族に同意されないことがあります。樹木葬を望むときには、あらかじめ家族とよく話し合っておくことも大切です。

まとめ

いまでは、費用の安さなどから多くの人に選ばれるようになった樹木葬。

ただし、メリットばかりではありません。墓地までアクセスしにくい場合や、家族に異議を唱えられるケースもみられます。

樹木葬を選ぶ際には、家族の意見を聞きながら本当に自分に合うかしっかり検討することをおすすめします。

エータイでは、80以上の厳選寺院と提携し、お客様のご要望にあわせた永代供養墓・樹木葬をご案内しております。

どのようなお墓があるのか見てみたいという方は、こちらのフォームから資料をダウンロードください!


※調査期間:2021年1月1日~2023年12月31日
調査概要:「いいお墓」に掲載されている全国の企業における
永代供養墓の販売数を調査。株式会社鎌倉新書調べ
些細なことでもご相談ください 無料
0120-19-9402

(受付時間9:00〜18:00・365日相談可能)