無料電話で相談

Memorial Plans

新着情報

【開催レポート】マジックショーや秋の花火で大盛り上がり!「第3回 妙正寺秋祭り」

【開催レポート】マジックショーや秋の花火で大盛り上がり!「第3回 妙正寺秋祭り」

2025年10月5日(日)市川市の「妙正寺」で、3回目となる「秋祭り」を開催しました。

妙正寺の秋祭りも3年目となり、お祭り常連の方や初めてお越しになる方など、約200名のみなさまにお楽しみいただきました!
夏に戻ったような快晴に恵まれた、当日の様子をご紹介いたします!

🔖このイベントって?

妙正寺の桜は市川市内の桜の名所(お花見スポット)にも掲載されるお寺。妙正寺の桜は、地面に覆いかぶさるような見ごたえのある桜で、お寺を囲むように咲いています。そんな、妙正寺の桜が満開になる頃、地域を盛り上げたいというご住職の想いから、お子さまから大人の方まで楽しめるイベントをスタートさせました。

今回の第3回となる「秋祭り」では、夏の暑さを避けて外で存分に楽しめるコンテンツをご用意し、少し遅めの花火大会を開催しました!

秋晴れのなか開催された、お寺で楽しむお祭り!

■ゲームコーナー

イベント開始の13時から、ご家族連れやご近所の皆さまにお集まりいただきました。
ゲームコーナーのストラックアウトと輪投げは最初から子供たちに大人気!みんなで譲り合いながら楽しんでいました。

15時からはゲームクリアで「野菜詰め放題」もスタート!
野菜の種類や入れ方を工夫して、沢山のお野菜をお持ち帰りいただきました。

■キッチンカー&小物販売

また今回は駐車場では、グルメキッチンカー2台と小物の販売の出店をしていただきました。
春の桜祭りにも来てくれた『しろのはち。』さんは、真っ白で可愛いクレープとミルクを感じるソフトクリーム!
『紅龍』さんは、お祭りらしいフランクフルトや焼きそばのほか、好きなシロップかけ放題のかき氷が大人気!
プリザーブドフラワーを使用した手作り商品をご用意いただいた『ナルプロデザイン』さんは、可愛い小物以外にも立派な生シイタケ販売もあり秋を感じることができました!

■限定切り絵御朱印

今回の限定切り絵御朱印は、秋の「彼岸花」です。
繊細に切り取られた妙正寺本堂と彼岸花が美しいデザインをご用意しました。

■マジックショー

妙正寺のイベント初となる、マジックショーは全国で活躍するマジシャンのShuNさんにお越しいただきました!
14時~と16時~の2回開催でしたが、どちらも沢山の子供たちが開始前から集まってくれ、
目の前で繰り広げられる不思議なマジックに、「すごい!」「どうやったの!」と歓声が上がりました。
終わった後は記念撮影を行うなど、大盛り上がり!

■ミニ花火大会

そして、妙正寺のお祭りを締めるのは「ミニ花火大会」!
これまで夏の定番でしたが、ご鑑賞いただくみなさまの安全も考慮し涼しい秋開催へと今年から変更しました。

妙正寺の花火大会は、手作り感あふれるアットホームな雰囲気で行われます。
開始の掛け声とともに、ひとつひとつ紹介をしながら点火される花火。皆さんに楽しんでいただけるように色も大きさも様々な種類をご用意しました!

そして妙正寺花火の恒例であり、一番盛り上がるのがナイアガラの滝!
スタッフが両端を持ち順番に火をつけていく際には、客席から応援の声もありました。

今年のお祭りも無事に終えることができ、沢山の方にお越しいただけたこと寺院・スタッフ一同嬉しく思っております!
次回は、春の「桜祭り」を予定しております!お楽しみにお待ちください!

妙正寺について

千葉県市川市にある妙正寺は800年ほどの歴史を持ち日蓮聖人ゆかりのお寺。日蓮聖人の百日説法に一日も欠かさず通った老女「桜と龍の女神伝説」が伝わる。子どもを守る神様、病(特に疫病)から人々を守る守護神として関東地方で信仰されてきた「妙正大明神」は、妙正寺が発祥。市川七福神の寿老人と福禄寿がある。

寺院名:桜之霊場 龍経山 妙正寺
宗 派:日蓮宗
所在地:〒272-0811 千葉県市川市北方町4-2122
妙正寺公式URL:https://www.sakuranoreijoumyoushouji.com/
永代供養墓詳細URL:https://eitaikuyou.net/pref12_city203/myoshoji




些細なことでもご相談ください

0120-19-9402

(受付時間9:00〜18:00・365日相談可能)

※調査期間:2021年1月1日~2024年12月31日/調査概要:「いいお墓」に掲載されている全国の企業における永代供養墓の販売数を調査。株式会社鎌倉新書調べ

全国80以上のお墓の
詳細資料を無料プレゼント!

エリアからお墓を探す

お墓の種類から探す

お寺から探す