【新規開苑】東京都板橋区中台「延命寺」の永代供養墓
【新規開苑】東京都板橋区中台「延命寺」の永代供養墓

東京都板橋区中台の「双林山 月輪院 延命寺」(読み:そうりんざん がちりんいん えんめいじ、住職:大塚 龍雅、以下「延命寺」)に、永代供養墓を新設し、2025年10月23日(木)より販売を開始いたします。
「延命寺」永代供養墓エリア販売概要
永代供養墓「やすらぎ」11万円~

合祀(他の方の遺骨と混合して納骨する)プランと骨壺安置(一定期間個別に安置され、後に合祀される「回忌安置型」)のプランをご用意。
永代供養付個別墓「やすらぎ五輪塔」77万円~

屋外納骨堂タイプのお墓で、骨つぼの状態で個別に納骨されるプラン。
永代供養付個別墓「やすらぎの郷」77万円~

ひな壇のようなかたちの屋外納骨堂タイプのお墓で、骨つぼの状態で個別に納骨されるプラン。
永代供養墓の主な特徴
- ご家族やご親族に代わり、延命寺が永代にわたり供養・管理を行います。
- 過去の宗旨宗派に関係なくどなたでもお入りいただけ、お寺の檀家になる必要もありません。
- 年間管理費は不要です。
- 生前でのお申し込みもお受けしております。
※全墓種に表示金額のほか、墓誌(彫刻料)・納骨料・事務手数料が別途発生します。
※最初にお支払いいただく費用に全期間における管理費が含まれています。
◇永代供養墓について詳しくはこちら
永代供養墓について
延命寺について

双林山月輪院延命寺は、板橋区中台にある真言宗豊山派の寺院で、御本尊は如意輪観世音菩薩です。かつてこの地にあった観音堂を、寛永年間(1624~44)になって初代住職の行信法印が修築し、伽藍を整えて寺院として創建したのが延命寺だと伝えられています。
寺院名:双林山 月輪院 延命寺(そうりんざん がちりんいん えんめいじ)
宗派:真言宗豊山派
住職:大塚 龍雅
所在地:〒174-0064 東京都板橋区中台3丁目22-18
アクセス:東武東上線「上板橋駅」より徒歩約16分、都営三田線「志村三丁目駅」から車約5分、「志村三丁目駅」バス停から「ときわ台駅駅行」乗車「若木三丁目」下車徒歩約14分
お見積りや見学予約はこちら→https://eitaikuyou.net/pref13_city119/nakadai-enmeiji(当社サービスサイト「延命寺」紹介ページ)
※調査期間:2021年1月1日~2024年12月31日/調査概要:「いいお墓」に掲載されている全国の企業における永代供養墓の販売数を調査。株式会社鎌倉新書調べ

全国80以上のお墓の
詳細資料を無料プレゼント!