ペット墓・ペットと一緒に入れるお墓はある?実際の料金プランもご紹介!

この記事では、ペットと一緒に入れるお墓について、よくある疑問やメリット・デメリットを解説し、実際のお墓の料金プランをご紹介します。
今回ご紹介するお墓は、全て永代供養墓もしくは樹木葬になります。
株式会社エータイの永代供養墓・樹木葬は、年間管理費0円で、様々な理由でお墓参りに行けない遺族の方に代わり、寺院がご遺骨を管理・供養してくれます。
まずは、よくある疑問やメリット・デメリットを解説していきます。
ペットと同じ墓に入って問題ないのか?

ペットと一緒にお墓に入りたいけど、そもそも問題がないのか気になっている方もいらっしゃると思います。
ここではそんな疑問にお答えします。
法律上は問題ない
法律の観点では、ペットと同じ墓に入ることは問題ありません。
お墓の法律としては「墓地、埋葬等に関する法律(墓地埋葬法)」がありますが、人間に埋葬に関する規制であり、ペットに関する規定はありません。
霊園・墓地の規定による
ペットと同じ墓に入れるか否かは、霊園や墓地の規定次第になります。
もし無許可でペットの遺骨を納骨してしまった場合、発覚すると規約違反となり契約解除されてしまうケースもあります。
そのため、忘れず事前に確認するようにしましょう。
ペットと一緒に入れるお墓を選ぶメリット・デメリット
メリット
ペットと一緒のお墓に入るメリットは、やはり亡くなった後もずっと一緒にいられることです。
また、お参りする場所が1か所なので、ご遺族の方がお参りしやすいです。
デメリット
デメリットというよりは注意点になりますが、ペットと一緒のお墓に入ることについて親族の理解を得られない可能性があります。
自分以外も入る可能性があるお墓の場合には、事前に親族にも相談することをおすすめします。
ペットと一緒に入れるお墓の種類

一般墓
一般墓は、家族で代々継承していくお墓です。
一般的にお墓と聞いて最初にイメージされるタイプになります。
もし新しい墓地を使用する場合、石材工事費(新しいお墓を建てる費用)や、永代使用料(永代にわたり土地を使用するための権利料)など高額な初期費用がかかります。
永代供養墓
永代供養墓は、寺院や霊園にご遺骨の管理を永代にわたり任せることができるお墓です。
そのため、子孫がお墓を継承する必要がなく、子や孫に墓守りの手間をかけたくないという方に選ばれることが多いです。
墓地用の土地や墓石を準備する負担がないため一般墓よりも費用は抑えられ、さらに契約時に費用を支払えば、基本的にはその後は費用がかかりません。また、宗旨宗派を問わず、生前申し込みも可能です。
合祀型(遺骨を個別に安置せず、他の方の遺骨と一緒に埋葬や納骨する形)の場合には、遺骨が取り出せなくなるため注意が必要です。
樹木葬
樹木葬は、ご遺骨を樹木や草花の下に埋葬するお墓です。
お墓に入る方が自然が好きな方だった場合や、最後は土に還りたいという希望がある方に選ばれることが多いです。
永代供養墓と同様に、お墓を継ぐ人の心配がない点、費用が一般墓よりも安くなる点、墓地管理者がお墓の手入れをしてくれる点、一般的に宗旨宗派を問わない点などの特徴が挙げられます。
納骨堂
納骨堂は、遺骨を骨壷に入れたまま室内に安置して管理するタイプのお墓です。
都心のアクセスが良い場所にあることが多く、自宅の近くにお墓を持ちたい方に選ばれることが多いです。
室内のため天候に左右されないという特徴があります。
それでは、ペットのお墓やペットと一緒に入れる永代供養のお墓がある寺院を紹介していきます。
東京都のペット墓・ペットと一緒に入れるお墓
赤羽浄苑 正光寺

所在地:東京都北区岩淵町28-16
アクセス:東京メトロ南北線、埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線「赤羽岩淵駅」より徒歩5分
東京都北区にある「天王山 淵富院 正光寺」は浄土宗に属し、本尊には「阿弥陀如来」を安置しています。開山は、浄土宗第三祖の記主禅師・良忠上人(りょうちゅうしょうにん)。石渡民部少輔保親を開基として、鎌倉時代に創建されました。
令和2年(2020)に、ライフスタイルの多様化に合わせて、永代供養墓・樹木葬を建立しました。過去の宗旨宗派を問わず、年間管理費・護持会費もかかりません。どのお墓も正光寺が責任を持って、永代にわたり供養・管理してくれるので、安心してお任せいただけます。
ペット墓
永代供養付ペット墓「やすらぎの虹」

合祀墓 | 1体 | 1万1千円 |
5回忌 | 1体 | 6万円 |
ペット墓誌(表札型) | 1基 | 5万5千円 |
個別墓 | 1体 | 27万5千円 |
ペット墓誌(扇型) | 1基 | 5万5千円 |
廣慶寺

所在地:東京都町田市三輪町1120
アクセス:鶴川駅より神奈川中央交通「廣慶寺前バス停」下車徒歩0分
東京都町田市にある「曹洞宗 三輪山 廣慶寺(みわさん こうけいじ)」は、安土桃山時代に円福寺第二世・最安慶初大和尚によって開かれた歴史ある古刹です。
人と自然が共存する里山地域に在り、バス通りから続く参道を進むと、たくさんの仏像が挟む形で安置されており、別世界を思わせる静寂の空間を感じられます。
令和4年、現代のニーズに合わせた永代供養墓・樹木葬を「よつぎ墓苑」に建立しました。ライフスタイルの多様化に応えた幅広いプランから選ぶことができ、過去の宗旨宗派を問わず、年間管理費・護持会費もかかりません。どのお墓も廣慶寺が責任を持って、永代にわたり供養・管理してくれるので、安心してお任せいただけます。
ペットと一緒に入れるプラン
永代供養付個別墓「やすらぎ五輪塔」

個別墓(Aタイプ) | 1~2名 | 66万円 |
個別墓(Bタイプ) | 2名 | 77万円 |
個別墓(Cタイプ) | 2~3名 | 88万円 |
個別墓(Dタイプ) | 3名 | 99万円 |
個別墓(Eタイプ) | 4名 | 110万円 |
個別墓(Fタイプ) | 5名 | 121万円 |
個人墓誌(位牌型) | 1基 | 14万3千円 |
永代供養付樹木葬「自然想 やすらぎの風」

個別墓(1名) | 55万円 |
個別墓(2名) | 74万8千円 |
個別墓(3名) | 96万8千円 |
個別墓(4名) | 118万8千円 |
個人墓誌(扇型) | 14万3千円 |
神奈川県のペットと一緒に入れるお墓
浄土院

所在地:神奈川県藤沢市菖蒲沢890
アクセス:湘南台駅西口より神奈川中央交通バス 「公民館前バス停」下車徒歩4分
神奈川県藤沢市にある「佛心山 清澄寺 浄土院」は浄土宗のお寺です。永禄十一年(1568)に光誉上人によって開山され、寛延2年(1749)に火災に遭うも、天保元年(1830)に戒雲上人によって再興されました。
どの永代供養墓・樹木葬も浄土院が責任を持って供養・管理してくれるので、安心してお任せいただけます。過去の宗旨宗派を問わず、年間管理費・護持会費も不要です。
ペットと一緒に入れるプラン
永代供養付樹木葬「自然想 やすらぎの風」

個別墓(1名) | 55万円 |
個別墓(2名) | 74万8千円 |
個別墓(3名) | 96万8千円 |
個別墓(4名) | 118万8千円 |
個人墓誌(扇型) | 14万3千円 |
永代供養付個別墓「冥福五輪塔」

永代納骨(1室/2名) | 132万円 |
家名彫刻料 | 4万9千5百円 |
墓誌彫刻料(1名) | 4万9千5百円 |
千葉県のペット墓
円光院

所在地:千葉県八千代市大和田785
アクセス:八千代中央駅より東洋バス「市役所前バス停」下車徒歩5分
「地蔵山 円光院」は八千代市役所近く、国道296号線沿いにあります。室町時代から羅漢寺として法灯を守り続けていましたが慶長3年(1598年)より現在の地へ。お地蔵様の光背にちなんで「地蔵山 円光院」と改名しました。
どの永代供養墓・樹木葬も円光院が責任を持って供養・管理してくれるので、安心してお任せいただけます。過去の宗旨宗派を問わず、年間管理費・護持会費も不要です。
ペット墓
ペット永代供養墓「動物苑 風鈴」

合祀(1体) | 1万1千円 |
個別墓(1体) | 22万円 |
群馬県のペットと一緒に入れるお墓
大慶寺

所在地:群馬県太田市新田大根町1000
アクセス:太田駅北口より太田市営バス「新田暁高校バス停」下車徒歩1分
群馬県太田市にある「妙満山 大慶寺」は、奈良県の長谷寺を総本山とする真言宗豊山派に属するお寺です。
800年以上続く歴史ある寺院で、東国花の寺百ヶ寺の一つ、「ぼたん寺」としても知られており、ゴールデンウィークの頃には、丹精された150種3500株を超える牡丹が咲き誇り、多くの人でにぎわいます。
どの永代供養墓・樹木葬も大慶寺が責任を持って供養・管理してくれるので、安心してお任せいただけます。過去の宗旨宗派を問わず、年間管理費・護持会費も不要です。
ペットと一緒に入れるプラン
永代供養付個別墓「やすらぎ五輪塔」

個別墓(1名) | 88万円 |
個別墓(2名) | 99万円 |
個別墓(3名) | 110万円 |
個別墓(4名) | 121万円 |
個人墓誌(位牌型) | 14万3千円 |
覚応寺

所在地:群馬県館林市栄町1-8
アクセス:東武伊勢崎線「館林駅」西口から徒歩3分
佛光山「覚応寺(覺應寺)」は、群馬県館林市にある真宗大谷派の寺院です。鎌倉幕府御家人・佐々木盛綱の末裔である林通(りんつう)上人が「願成寺」というお寺を創建したのが起源。その後、館林藩城代家老・金田正勝の協力を受け、現在の場所に移転し「覚応寺」と改称しました。
境内には、館林市指定史跡である浮世絵師の北尾重光の墓があります。
どの永代供養墓・樹木葬も覚応寺が責任を持って供養・管理してくれるので、安心してお任せいただけます。過去の宗旨宗派を問わず、年間管理費・護持会費も不要です。
ペットと一緒に入れるプラン
永代供養付個別墓「やすらぎ五輪塔」

個別墓(1名) | 77万円 |
個別墓(2名) | 88万円 |
個別墓(3名) | 99万円 |
個別墓(4名) | 110万円 |
個人墓誌(位牌型) | 14万3千円 |
永代供養付個別墓「やすらぎの郷」

個別墓(1名) | 77万円 |
個別墓(2名) | 88万円 |
個別墓(3名) | 99万円 |
個別墓(4名) | 110万円 |
個人墓誌(台形型) | 14万3千円 |
静岡県のペットと一緒に入れるお墓
長源院

所在地:静岡県静岡市葵区沓谷1-24-1
アクセス:静岡鉄道静岡清水線「音羽町駅」から徒歩12分
静岡県静岡市葵区にある「長源院」は、山号を大森山、院号を長源院と称する禅宗一派の曹洞宗寺院です。戦国時代初期(1488)に開山の覚山見知和尚が、今川氏重臣の朝比奈氏から所領の寄進を受けて創建されました。
八世泰岳是安和尚は家康の参禅の師となり、たびたび駿府城に招かれて法話を行いました。家康は長源院に広大な寺領を寄進しようとしたが、是安大和尚が辞退したことで、家康はこれに感銘し、長源院を駿府国第一の祈願所と定めました。
どの永代供養墓・樹木葬も長源院が責任を持って供養・管理してくれるので、安心してお任せいただけます。過去の宗旨宗派を問わず、年間管理費・護持会費も不要です。
ペットと一緒に入れるプラン
永代供養付個別墓「やすらぎ五輪塔」

個別墓(Aタイプ) | 1~2名 | 66万円 |
個別墓(Bタイプ) | 2名 | 77万円 |
個別墓(Cタイプ) | 2~3名 | 88万円 |
個別墓(Dタイプ) | 3名 | 99万円 |
個別墓(Eタイプ) | 4名 | 110万円 |
個別墓(Fタイプ) | 5名 | 121万円 |
個人墓誌(位牌型) | 1基 | 14万3千円 |
山梨県のペットと一緒に入れるお墓
法華寺

所在地:山梨県甲府市武田1丁目-4-34
アクセス:JR中央本線、JR身延線「甲府駅」から徒歩12分
「藤光山 法華寺」は山梨県甲府市にある日蓮宗のお寺です。
天平9年(737)聖武天皇の御触れで行基菩薩により、国分尼寺「法華堂」として開祖され、天正5年(1577)武田信玄の弟、典厩信繁の夫人養周院により補修、「法華堂」から「法華寺」として建立されました。
徳川家と深い関わりがあり、徳川十五代ご朱印地として寺紋に「三葉葵」を使うことを許認され、甲府法華宗三ヶ寺の一寺になり、寺格・緋金欄・中本寺として甲州における池上本門寺の触頭(拠点)です。
どの永代供養墓・樹木葬も法華寺が責任を持って供養・管理してくれるので、安心してお任せいただけます。過去の宗旨宗派を問わず、年間管理費・護持会費も不要です。
ペットと一緒に入れるプラン
永代供養付個別墓「やすらぎの郷」

個別墓(1名) | 77万円 |
個別墓(2名) | 88万円 |
個別墓(3名) | 99万円 |
個別墓(4名) | 110万円 |
個人墓誌(台形型) | 14万3千円 |
まとめ
今回の記事では、ペットのお墓やペットと一緒に入れる永代供養のお墓を紹介しました。
年間管理費0円で供養も管理もお任せできるため、お墓の維持費はかけたくない方や家族に迷惑をかけたくないという方にもおすすめです。
ペットも含む大切なご家族のためにも、納得できる供養方法が見つかりましたら幸いです。
また、もし現在お墓選びをご検討されていたり、お墓についてお悩みでありましたら、エータイがご紹介する寺院をおまとめした資料を参考にしてみていただければと思います。