些細なことでもご相談ください 無料
(受付時間9:00〜18:00・365日相談可能)

永代供養に墓石は必要か

永代供養に墓石は必要か

故人を弔うためのお墓はあるものの、なかなか遠くてお墓参りに行けなかったり、そもそもお墓を守る人がいなくなったり、というような事情から、永代供養を検討する人が増えています。
永代供養とはどういった形態の供養方法なのでしょうか?
墓石が必要か、費用の目安はどのくらいか、などについてご紹介します。

永代供養では墓石を購入する必要があるのか

お墓への埋葬といえば、一般的には墓石が必要なもの。
しかし、墓石にはかなり高額な費用が掛かります。
ある調査によれば、墓石の平均価格は100万円以上とも言われています。
そのため、あまり蓄えがない人や、死後のことにあまり費用をかけたくないという人には大きなネックになることもあります。

永代供養のメリットの一つが安価であるということにありますが、永代供養にも墓石は必要なのでしょうか?

合祀墓であれば墓石は必要ない

永代供養には、最初から永代供養にする「合祀」と、最初は個別のお墓にしておき、一定の期間が経過してから永代供養にする安置方法があります。
この中で、合祀の場合は墓石が必要ありません。

合祀とは、骨壷から遺骨を出して粉砕し、共同の敷地内に埋葬する方法のことを言います。
遺骨を埋葬している敷地には、合祀塔(永代供養墓とも呼ばれます)という石塔などを立てますが、これはお墓を管理する寺院や霊園が立てるものなので、個人で墓石を用意する必要はありません。

合祀墓以外の安置方法には、個別安置、集合安置などがあります。この場合、どちらの安置法でも単独墓とならないため、墓石は必要ありません。
ちなみに、多くは一定期間が経過すると合祀墓に移されることになります。

合祀墓の費用の目安

合祀墓は、墓石がいらない共同墓地となっているため、墓石だけではなく個人のスペースも必要ありません。
そのため、一般的な個別墓に比べると費用はかなりおさえることが可能です。
目安としては、10万円〜30万円程度となっており、それより安いところもあるようです。

墓石を撤去して永代供養に変更するには

今は個別墓を持っているが、ゆくゆく無縁墓になることを防ぐためにも永代供養に変えたい、と考えている人も多くいらっしゃいます。
墓石を撤去して永代供養にするには、「墓じまい」という手続きが必要になります。

墓じまいの流れや手続きについて

墓じまいをするには、現在お世話になっている管理者と新たな墓地管理者、それから行政にて手続きを行う必要があります。
この手続きをまとめて改葬手続きと呼ぶことがあります。

改葬手続きと墓じまいの大まかな流れは以下の通りです。
①今の管理者から「埋葬証明書」を受け取る
②今のお墓がある場所の市町村役場から「改葬許可書」を入手する
③遺骨を今あるお墓から取り出す「閉眼供養」を行う
④お墓があった場所から墓石を取り出し、更地にする
⑤遺骨を新たなお墓に移して埋葬する
⑥お墓の移転が済んだら、改葬許可書を新しいお墓のある場所の市町村役場に提出する

墓じまいをするときの注意点

墓じまいをするということは、今あるお墓を更地にして、新しい場所にお墓を移すことです。
移転先が永代供養墓になるときには、個別墓に移転するよりも注意が必要です。

①親戚や家族に説明して同意を得る
親戚や家族の中には、故人を永代供養墓に入れることに抵抗がある人もいるかもしれません。後々のトラブルを避けるためにも、永代供養墓に入れることについて同意を得ておくとスムーズです。
その際には、改葬に関する費用を誰が負担するのか、なぜ永代供養墓に改葬するのかなどを話し合っておくと良いでしょう。

②今のお墓の管理者との交渉を慎重に
今お墓を置いているお寺などの管理者にとっては、改葬されて離檀されることによって、その分お寺としての収入が減ることになります。
そのため、改葬をしようとしたら高額な離檀料を請求された、といったトラブルも起きています。

できるだけトラブルを避けるためにも、改葬する際は円満にいくように話を進めていきましょう。
改葬する必要性を説明し、それまでお墓を守ってもらったことに感謝を伝えることも大切です。

墓石代わりに樹木をシンボルとする樹木葬も

樹木葬は以前からペットを埋葬するスタイルとして一般的でしたが、最近では人を埋葬するときにも利用されることが増えていきました。

樹木葬とは永代供養の一つで、墓石や合祀塔などの代わりに樹木を使う埋葬方法です。
樹木葬では樹木を立てた周りに遺骨を埋め、樹木を墓標とします。
一般的に低木が使われることが多く、ハナミズキや桜、もみじなどが樹木葬に利用されています。
墓地に樹木を植えることによって、里山を蘇らせるなどの目的があることもあります。
自然に還るイメージが強く、あたたかみのある埋葬法として注目されています。

まとめ

永代供養では、合祀墓にすれば墓石は必要ありません。
その反面、個別墓とは違って故人の遺骨を選別することは不可能になります。
合祀墓と個別墓、それぞれに特徴がありますので、自分にあったスタイルを選びましょう。

お墓のプランを知る「永代供養墓」
お墓のプランを知る「墓じまい」

関連記事
注目される“永代供養”とは?21世紀の新たな供養方法
人気の樹木葬。納骨方法は?費用は?
永代供養はどんな人と相性がよい?
墓じまいとは

※調査期間:2021年1月1日~2023年12月31日
調査概要:「いいお墓」に掲載されている全国の企業における
永代供養墓の販売数を調査。株式会社鎌倉新書調べ
些細なことでもご相談ください 無料
0120-19-9402

(受付時間9:00〜18:00・365日相談可能)