些細なことでもご相談ください 無料
(受付時間9:00〜18:00・365日相談可能)

永代供養墓の費用と相場について

永代供養墓の費用と相場について

永代供養を申し込む前に、費用についてもしっかり調べておきましょう。

費用総額は、お墓の種類やサービス内容、寺院によって異なります。

今回は、永代供養の相場について、一般のお墓費用との違いに触れながらお伝えします。

お墓選びや寺院選びにお役立てください。

永代供養で必要な費用は?

永代供養で必要な費用項目と総額は、お墓の種類やプラン内容によって異なるため、寺院ごとに確認することが重要です。

最低限必要となる費用は、「永代供養料」「お布施」「刻字料」です。

  • 永代供養料:供養・管理をしてもらうための費用
  • お布施:お寺や僧侶へ謝礼として渡す費用
  • 刻字料:墓誌に氏名を刻印してもらうための費用

永代供養の相場は、10万円~150万円程度です。

これらの費用を一括で請求する寺院もありますので、料金の支払い方法についても事前に確認するようにしてください。

また、同じ永代供養でもお墓の種類によって費用は大きく異なります。

  • 単独墓:40万円程度
  • 集合墓:20万円程度
  • 合祀墓:10万円程度

3種類のうち、通常のお墓と同じく個別のお墓に納骨する単独墓だと、比較的高額となります。

一方、同じ墓石であっても個別にスペースが設けられる集合墓は、単独墓の半額程度。

もっとも費用相場が安いのが、ほかの故人と同じスペースに納骨する合祀墓で、単独墓の4分の1程度で済みます。

ただし、合祀墓を選ぶと遺骨の取り出しや分骨などができなくなるため、選ぶ際はデメリットにも目を向ける必要があります。

一般的な供養より永代供養が安い理由

永代供養が選ばれる理由のひとつは、コストが安いこと。
永代供養は、通常のお墓と異なり、墓石の購入費用がかかりません。

また、墓地の使用料として支払う永代使用料の支払いも不要です。
基本的には上記で挙げた費用を支払えばよく、維持費などもかかりませんので、一般のお墓より費用がかからないメリットがあるのです。

お墓の種類はいくつかあるものの、永代供養では合祀されるのが一般的です。

先述のとおり、合祀墓であれば10万円程度で済むため、墓地代・墓石代を支払うより大幅なコストダウンが見込めます。

一般的な墓ではどんな費用がかかる?

一般的なお墓供養の費用内訳は、「永代使用料」「墓石費用」「管理料」です。

永代使用料

お墓は、個人の私有地に建てることはできません。

必ず、自治体の許可を受けた寺院や霊園、民間業者が経営する墓地を使用することになっています。

つまり、お墓を建てるには寺院や霊園の場所を借りる必要があり、その場所代として支払うのが永代使用料です。

賃貸アパートやマンションを借りて家賃を払う仕組みと似ています。

墓石費用

通常、寺院・霊園と墓地契約を結んだあと、石材店で墓石を買い求めることになります。

お墓の費用は平均150万円程度。
300万円以上する高価なお墓もあれば、15万円程度で購入できる安価なものもあり、さまざまです。

お墓は一生に一度の買い物。子々孫々受け継いでいくことを考えて、高額なお墓を購入する人も珍しくありません。

管理料

お墓を管理するための維持費が、管理料です。
管理料は、墓地を借りている寺院や霊園に支払います。

お墓を管理する寺院や霊園、同じ霊園でも民営と公営で管理料は異なります。

管理料の相場は、年間千円~二万円程度とみてよいでしょう。

集められた管理料は、一般的に墓地の設備メンテナンスや掃除道具の購入などに使われています。
管理料の使用用途も、管理者によってさまざまです。

大切なのは、自分に合うスタイルかどうか

永代供養を選ぶと、わざわざ高額な費用を払わなくても末永くお墓を持つことができ、なおかつ管理も安心して任せられます。

一般のお墓は、墓石代も永代使用料も高額となるケースが多く、本人のみならず家族が抱える費用負担は決して小さくありません。

永代供養が増えてきたのも、安価なコストに魅力を感じる人が多いからともいえます。

とはいえ、単に料金のみに注目してお墓を選ぶのは好ましくありません。

コスト面を重視するのは大切ですが、あくまで判断材料のひとつです。

それ以外にも、施設サービスの充実度、アクセス条件、アフターサービス、寺院の対応など、チェックするポイントはいくつかあります。

さまざまな判断要素を考慮したうえで、自分にとって理想の供養をしてくれる寺院を選ぶことが何より重要です。

まとめ

永代供養では、少なくとも「永代供養料」「お布施」「刻字料」の3種類の費用がかかります。

個別のお墓に入るか、合祀にしてもらうかで料金は大きく異なるため、総費用についての事前確認が大切。

一般的には、50万円程度の資金があれば問題ないとされます。

「お墓にかける費用がない」「子どもたちに余計な負担をかけたくない」そんな思いを持つ方にとって、永代供養は最適な方法です。

しかし、メリットだけでなくデメリットもある点をしっかり踏まえる必要があります。上記の事から、情報を把握したうえで、自分に合う供養の方法をみつけてください。

お墓のプランを知る「永代供養墓」

関連記事
永代供養の料金は?
永代供養墓の費用をローンで支払う方法永代供養にかかる費用の相場・仕組みについて
永代供養にまつわるトラブルと対策について

※調査期間:2021年1月1日~2023年12月31日
調査概要:「いいお墓」に掲載されている全国の企業における
永代供養墓の販売数を調査。株式会社鎌倉新書調べ
些細なことでもご相談ください 無料
0120-19-9402

(受付時間9:00〜18:00・365日相談可能)